“趺”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
37.5%
あぐら25.0%
あぐ12.5%
だいいし12.5%
てつ12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さて二人に案内を請ひて墓の所に至るに、墓は尋常の棹石さをいしにて、高さ二尺七寸、横一尺、は二重に候。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
かれひるには室内しつないまどからまど往来おうらいし、あるいはトルコふう寐台ねだいあぐらいて、山雀やまがらのようにもなくさえずり、小声こごえうたい、ヒヒヒと頓興とんきょうわらしたりしているが、よる祈祷きとうをするときでも
六号室 (新字新仮名) / アントン・チェーホフ(著)
ここを以ちてこの二神ふたはしらのかみ、出雲の國の伊耶佐いざさ小濱をはまに降り到りて、十掬とつかの劒を拔きて浪の穗に逆に刺し立てて、その劒のさきあぐて、その大國主の神に問ひたまひしく
供養の儀式聲樂を見聞き、磔柱たくちゆう鐵釘てつてい、長鎗などありがたき寶物を拜み得しなるべし。廣き十字街は人の頭の波打ちて、車は相倚りて隙間なき列をなせり。傖父さうふ少童には石像のだいいしぢ上れるあり。
去年勅諚ちょくじょう綸旨りんし等の事一てつすといえども、尊皇攘夷いやしくもむべきに非ざれば、また善術を設け前緒を継紹けいしょうせずんばあるべからず。京師学校の論また奇ならずや。
吉田松陰 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)