“寐”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
82.8%
5.3%
2.6%
いね2.0%
やす2.0%
いぬ0.7%
しん0.7%
ねて0.7%
ねま0.7%
0.7%
0.7%
0.7%
0.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
またうしてられる……じつ一刻いつこくはやく、娑婆しやば連出つれだすために、おまへかほたらばとき! だんりるなぞは間弛まだるツこい。
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
一寸ちょっと前言した如く、巻九(一六六四)に、雄略天皇御製歌として、「ゆふされば小倉の山に臥す鹿の今夜こよひは鳴かずねにけらしも」という歌がっていて
万葉秀歌 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
苅薦かりごも一重ひとへきてされどもきみとしればさむけくもなし 〔巻十一・二五二〇〕 作者不詳
万葉秀歌 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
「白雲の中にいねても山をいでゝ塵のちまたに通ふ夢かな」とは我がある時の実際をよみたる吟なりき。
雲のいろ/\ (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
考えるのですか。お部屋に帰って横におなりなさい。そしてぐっすりおやすみなさい。あなたはもっと睡眠をらなくちゃいけませんよ。よく眠りさえすれば、じきくなりますよ。
これと同時にくりやにては田楽でんがくを焼き初む。味噌のにおいに鬼は逃ぐとぞいふなる。撒きたる豆はそを蒲団ふとんの下に敷きていぬれば腫物出づとて必ず拾ふ事なり。
墨汁一滴 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
それから三千ねんぜん往古わうこかんがへながら、しんくと、不平ふへい煩悶はんもん何等なんら小感情せうかんじやううかぶなく、われ太古たいこたみなるなからんやとうたがはれるほどに、やすらけきゆめるのである。
と中にはいって横にねてて言った。
大切と思ふ志しは知られたり然らばねまらんと蒲團にもぐり今日道々の景色に
木曽道中記 (旧字旧仮名) / 饗庭篁村(著)
果して寤か、果して寐か、我是を疑ふ。深山しんざん夜に入りて籟あり、人間昼に於て声なき事多し。むる時人真に寤めず、寐る時往々にして至楽の境にあり。
富嶽の詩神を思ふ (新字旧仮名) / 北村透谷(著)
「随分よくおられますね。ほほほほほ。」
探偵夜話 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
哥人とあらむ者きたなくする目をよくさまし、此に憤りをオコし、思ひを凝して、よみ口のホコサキスルドにし、其事に随ひ、其物に因り、彼方此方のきらひなく
橘曙覧評伝 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
妹とる とこよ離れて、このあさけ 鳴きて来つらむ初かりの声◎
橘曙覧評伝 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)