木曽道中記きそどうちゅうき
鐵道の進歩は非常の速力を以て鐵軌を延長し道路の修繕は縣官の功名心の爲に山を削り谷を埋む今ま三四年せば卷烟草一本吸ひ盡さぬ間に蝦夷長崎へも到りヱヘンといふ響きのうちに奈良大和へも遊ぶべし况んや手近の温泉塲など樋をかけて東京へ引くは今の間なるべ …
作品に特徴的な語句
をや よさ おんみ 容貌さまかたち ゆるす はうぶ 退もど ものい 女子めのこ ひき おもへ 莞爾にこつき かゝ すゞ くえ たがひ つひへ きめ やま さぶき さむ ぢき くわ とつ いづれ たゝ しりへ なだ 呼吸きあひ はか いに はつ やう つぎ 泥濘ぬかりみち ねま さだか こゆ おり かく きけ 旅人たびゝと たゝ をんどり 仕舞しまは そゝ かた 莞爾くわんじ うゑ うみ 屈曲をりまがり ばゝ 彼方あち 變化ばけもの たん したて 蝦夷ゑぞ 茶店ちやゝ 一切いつせつ 娘子むすめ どほ おほい かは 譫語たはごと しり おもき よき きやう 樹下このした いら おろ いは ちと つけ かはき さだめ つき しつか 桔梗きゝやう めんどり きは ねぎ こは あやふ さへ たへ いづ こもり こゝ 口惜くちをし 一揖いついふ 懸隔かけへ やみ