“寐返”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ねがえ50.0%
ねがへ50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
細君は床の上で寐返ねがえりをしてあちらを向いた。そうして涙をぽたぽたと枕の上に落した。
道草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
或時の彼は毎夜細いひもで自分の帯と細君の帯とをつないでた。紐の長さを四尺ほどにして、寐返ねがえりが充分出来るように工夫されたこの用意は、細君の抗議なしに幾晩も繰り返された。
道草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
彼のへだて無く身近にるるを可忌うとましと思へば、貫一はわざと寐返ねがへりて、椅子を置きたるかたに向直り
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
たまの日曜にちえううしてゆつくりそらだけでも大分だいぶちがふなとおもひながら、まゆせて、ぎら/\する少時しばらく見詰みつめてゐたが、まぼしくなつたので、今度こんどはぐるりと寐返ねがへりをして障子しやうじはういた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)