もつ)” の例文
同伴者つれ親類しんるゐ義母おつかさんであつた。此人このひと途中とちゆう萬事ばんじ自分じぶん世話せわいて、病人びやうにんなる自分じぶんはらまでおくとゞけるやくもつたのである。
湯ヶ原ゆき (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
大抵たいていうちではこめ菱餅ひしもちすのが常例じやうれいであるが勘次かんじにはさういふひまがないのでおつぎはわづか小豆飯あづきめしたい重箱ぢゆうばこもつつたのであつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
亭主ていしゅもつなら理学士、文学士つぶしが利く、女房たば音楽師、画工えかき、産婆三割徳ぞ、ならば美人局つつもたせ、げうち、板の間かせぎ等のわざ出来てしかも英仏の語に長じ
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
憎み給ふゆゑどうさいはひのあるべきやさてまた庄兵衞しやうべゑ傘谷からかさだに桂山道宅かつらやまだうたくと云醫師ありて毎日雇れ居たり此醫者隨分小金をもつたる樣子を見うけうばひ取んとこゝ惡念あくねん
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
番町ばんちやう旦那だんなといふは口數くちかずすくなひとえて、ときたまおもしたやうにはた/\と團扇うちはづかひするか、卷煙草まきたばこはひはらつてはまたをつけてもつてゐるくらゐなもの
うつせみ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
成程なるほどハー左様さやうかね、それぢやうちおいてもつまらぬからもつてつてれ、ついで其所そこに大きなかめがあるぢやらう、誠に邪魔じやまになつてかぬからそれも一しよもつくがい。
士族の商法 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
「はい。」とつて引下ひきさがつたがわからない。女房かみさんに、「一寸ちよつと鍋下なべしたもつい、とつたがなんだらう。」と。
廓そだち (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
『生きてるなら、どんなに遠くつても、お金をもつて、訪ねてくけれど、お墓になつててはねえ!』
父の墓 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)
とお嬢様は口早くちばやに云つた。山崎は目で点頭うなづいて駆けて行つた。平井は其跡を追つて行かうとした拍子に、手にもつたお納戸なんどのとクリイム色のと二本の傘を下におとした。
御門主 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
耳の遠い髪の臭い薄ぼんやりしたおんなボオイに、義理一遍のビイルや紅茶を命ずる面倒もなく、一円札に対する剰銭つりせんを五分もかかってもつて来るのに気をいら立てる必要もなく
銀座 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
まづ責任せきにん閑過かんくわする一れいまをしませう。それはおも外出ぐわいしゆつなどについおこ事柄ことがらで、塾生じゆくせい無論むろんわたくしおやから責任せきにんもつあづかつてゐるのですから出入ではいりつきては行先ゆくさき明瞭めいれうにしてきます。
女教邇言 (旧字旧仮名) / 津田梅子(著)
たれしも想像そう/″\られるとほり、校舍こうしや新築しんちくでありながら全部ぜんぶつぶれてしまつた。わづかにもつのがれた校長以下こうちよういか職員しよくいんふようにして中庭なかにはにまでると、目前もくぜん非常ひじよう現象げんしようおこはじめた。
地震の話 (旧字旧仮名) / 今村明恒(著)
料理人クツク片手かたて胡椒こせうはこもつました、あいちやんはすでかれ法廷ほふていはいらぬまへに、戸口とぐちちかく、通路とほりみち人民じんみんどもが、きふくさめをしはじめたので、たゞちにそれがだれであつたかを推察すゐさつしました。
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
あまり心があせり過ぎて、乗出さぬ先から手綱をもつ手が震えました。
藁草履 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
先生せんせいふた、翌日よくじつでした、使者しゝや手紙てがみもついまから生徒せいと數名すうめいれて遠足ゑんそくにゆくがきみ仲間なかまくははらんかといふ誘引さそひです。
日の出 (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
潔白のわが心中をはかる事出来ぬじいめがいらざる粋立すいだて馬鹿ばか々々し、一生に一つ珠運しゅうんが作意の新仏体を刻まんとする程の願望のぞみある身の、何として今から妻などもつべき
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
「そんぢやおめえさんもうものにや不自由ふじいうなしでえゝな」ばあさんはうらやましさうにいつた。さうしてちひさな木片もくへんいれためもつあさきたなふくろ草刈籠くさかりかごからした。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
しばらくするとお姫様ひめさまが、蒔絵まきゑのお吸物膳すひものぜんにお吸物椀すひものわんせ、すーツと小笠原流をがさはらりうもつて出てました。
士族の商法 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
もつて又々穀平方へいたり御芳志はうしの段かたじけなしさりながら斯る大金を申うけべきわけさらに無しとて種々いろ/\ことわりけるを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
時たま思ひ出したやうにはたはたと団扇うちはづかひするか、巻煙草まきたばこの灰を払つては又火をつけて手にもつてゐる位なもの、絶えず尻目しりめに雪子のかたを眺めて困つたものですなと言ふばかり
うつせみ (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
けれどもぼく大島小學校おほしませうがくかう出身しゆつしんなることを、諸君しよくんごと立派りつぱ肩書かたがきもつらるるうち公言こうげんしてすこしはぢず、むしほこつて吹聽ふいちやうしたくなるのです。
日の出 (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
もつて榊原殿へたつせよと早打はやうち直使つかひを立られ榊原家の老臣らうしん伊奈兵右衞門へ御用状ごようじやうをぞ渡しける御用状ようじやうおもむ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
えゝ、なにかソノうけたまはりまして驚入おどろきいりましたがね。真「エ、なにおどろいた。甚「なんだか貴方あなたはソノおやしきからもつておいでなすつたてえことで。真「エ。甚「ぬすんでたつてね。 ...
八百屋 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
にん田甫たんぼ往復わうふくしてからしばらつて村落むらうちからは何處どこいへからも提灯ちやうちんもつ田甫たんぼみち老人としより子供こどもとがぞろ/″\とほつた。勘次かんじ提灯ちやうちん佛壇ぶつだん燈明皿とうみやうざらうつした。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
いもとという者もっても見たらばこうも可愛い者であろうかと迷う程いとしゅうてならぬ御前が、に見えた艱難かんなんふちに沈むを見ては居られぬ、何私が善根たがるよくじゃと笑うて気を大きくもつがよい
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
そこねもして愛想あいそづかしのたねにもならばはぬにまさらさぞかしきみさまこそ無情つれなしともおもこゝろに二不孝ふかうらねど父樣とゝさまはゝさまなんおほせらるゝとも他處よそほかの良人をつともつべき八重やへ一生いつしやう良人をつとたずとふものからとはおのづかことなりて關係かゝはることなく心安こゝろやすかるべし浦山うらやましやと浦山うらやまるゝわれ
五月雨 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
くと、それがボズさんとのちつた老爺ぢいさんであつた。七十ちかい、ひくいが骨太ほねぶと老人らうじん矢張やはり釣竿つりざをもつる。
都の友へ、B生より (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
はい此方こつちへおいでなさい、こつれる物をもつておいでなすつたか。金「イエ、なにはうとおもつたが大分だいぶたけえやうですから、彼所あすこに二しようどつこりの口のかけたのがあつたからあれもつました。 ...
黄金餅 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
ひと人以上ひといじやうものになることは出來できない、しかひとひと能力のうりよく全部ぜんぶつくすべき義務ぎむもつる。此義務このぎむつくせばすなは英雄えいゆうである、これが先生せんせい英雄經えいゆうきやうです。
日の出 (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
おや、山に十の字の焼印やきいんがあるね、これおれとこ沢庵樽たくあんだるぢやアないか。金「なんだか知れませぬが井戸端ゐどばたに水がつてあつたのをこぼしてもつましたが、ナニぢきに明けてお返しまうします。 ...
黄金餅 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
出やうがはやいと魔劫まごふれないから何時いつかはこれをもつて居るものにわざはひするものじや、一先ひとまづ拙者が持歸もちかへつて三年たつのち貴君あなた差上さしあげることにたいものぢや
石清虚 (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
端書はしがきせよとのもとめはあれど。筆もつすべも白炭しらすみや。やかぬ昔の雪の枝炭屋の妻程黒からで鈍き作意の炭手前すみでまえ。曲りなりなる飾り炭。たゞ管炭くだずみのくだ/\しけれど。輪炭わずみ胴炭どうずみ点炭てんずみと重ねて御求めの有之様これあるよう
塩原多助一代記 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
病氣びやうきくない、』『あめりさうですから』など宿やどものがとめるのもかず、ぼく竿さをもつ出掛でかけた。人家じんかはなれて四五ちやうさかのぼるとすでみちもなければはたけもない。
都の友へ、B生より (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
プウと明るいよ……こりや歩ける……今までは両方りやうはうの手をもつこしいてもらはんと便所ようばへもけなかつたが……これはめうだ、歩ける……運動に出てたのかなんだかわからん……おや向うへをんなが一人
明治の地獄 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
帰つて見ると元子もとこ帰宅かへつて居ない。ふさ気慊きげんを取る言葉がないので沈黙だまつて横を向いてると、銀之助は自分でウヰスキーのびんとコツプをもつて二階へけ上がつた。
節操 (新字旧仮名) / 国木田独歩(著)
すぐかけたがもなく竹の皮包かはづゝみ二包ふたづゝみもつかへつてまゐり、金
黄金餅 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
これをくやいなや、ラクダルはもつ無花果いちじく力任ちからまかせにげて怫然ふつぜん親父おやぢかた
怠惰屋の弟子入り (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
唐繻子たうじゆす丸帯まるおびめ小さい洋傘かうもりがさもつ這入はいつました。
世辞屋 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
巡査じゆんさ此處こゝはじめ新聞しんぶん手離てばなした。自分じぶんはホツと呼吸いきをしてわれかへつた。義母おつかさんはウンともスンともはれない。べつわれかへ必要ひつえうもなくかへるべきわれもつられない
湯ヶ原ゆき (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
ちかづいてるとれいの石をもつて居るので大におどろき其をとこひきずつて役場やくばに出て盜難たうなん次第しだいうつたへた。
石清虚 (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
つたり、しやがんだりしてるばかりで、手拭てぬぐひもつないらし、何時いつふうえず、三時間じかんでも五時間じかんでも一日でも、あアやつてるのだらうと自分じぶんにはおもはれた。
湯ヶ原ゆき (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
実はぼく今夜は五円札一枚しかもつて居ないのだ。これは僕の小使銭こづかひせんの余りだからいやうなものゝしか二十円とまとまると、かぎの番人をして居る妻君さいくんの手からはても取れつこない。
節操 (新字旧仮名) / 国木田独歩(著)
ぼくはおきぬなしをむいて、ぼくひとりいつてる浴室よくしつに、そつともつれたことをおもひ、二人ふたり溪流けいりう沿ふて散歩さんぽしたことをおもひ、そのやさしい言葉ことばおもひ、その無邪氣むじやき態度たいどおもひ、その笑顏ゑがほおも
湯ヶ原より (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
『これはなことをはるゝものじや、あんなおほきいし如何どうしてたもとはひはずがない』と老人ろうじんに言はれて見ると、そでかるかぜひるがへり、手には一本のながつゑもつばかり、小石こいし一つ持て居ないのである。
石清虚 (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
最早もうわかつてますよ。それであとぶんいづれ二三日うちもつて来ます。』
節操 (新字旧仮名) / 国木田独歩(著)