トップ
>
引下
ふりがな文庫
“引下”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ひきさが
50.0%
ひきおろ
35.7%
ひきさ
7.1%
ひきさげ
7.1%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひきさが
(逆引き)
折角花道から、苦労しながら
仁木
(
にき
)
弾正
(
だんじょう
)
がせり上って見ても、毎日毎日大根
引下
(
ひきさが
)
れ、と叫ばれて見ては、あまりいい気はしないだろう。
めでたき風景
(新字新仮名)
/
小出楢重
(著)
引下(ひきさが)の例文をもっと
(7作品)
見る
ひきおろ
(逆引き)
博士は「クンカン?」といつて、一寸小首を
傾
(
かし
)
げたが、その
儘
(
まゝ
)
起上
(
たちあが
)
つて書棚から新版の辞書を
引下
(
ひきおろ
)
して来た。
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
引下(ひきおろ)の例文をもっと
(5作品)
見る
ひきさ
(逆引き)
是故に己が
價値
(
ねうち
)
によりていと重くいかなる
天秤
(
はかり
)
をも
引下
(
ひきさ
)
ぐる物にありては、他の
費
(
つひえ
)
をもて
償
(
つぐな
)
ふことをえざるなり 六一—六三
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
引下(ひきさ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
ひきさげ
(逆引き)
悪貨を
鋳
(
い
)
て逼迫した金融を緩和しようと言う議はありましたが、もう少し根本的に考えて、米価を
引下
(
ひきさげ
)
ようとか、差し当り何十万の窮民を救おうとか言う議は無かったのです。
黄金を浴びる女
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
引下(ひきさげ)の例文をもっと
(1作品)
見る
引
常用漢字
小2
部首:⼸
4画
下
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
“引”で始まる語句
引
引込
引摺
引返
引張
引掛
引籠
引立
引緊
引出
検索の候補
股引下
逆上引下
引摺下
“引下”のふりがなが多い著者
尾崎紅葉
小出楢重
斎藤緑雨
アリギエリ・ダンテ
作者不詳
泉鏡太郎
薄田泣菫
三遊亭円朝
泉鏡花
野村胡堂