トップ
>
持合
ふりがな文庫
“持合”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
もちあわ
43.8%
もちあは
31.3%
もちあ
12.5%
もちあはせ
12.5%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もちあわ
(逆引き)
庄「旦那妙なもので、これは本当に真の友達で、銭が無けりゃア貸して
遣
(
)
ろう、
己
(
)
らが
持合
(
)
せが有れば貸そうという中で有りますと」
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
持合(もちあわ)の例文をもっと
(7作品)
見る
もちあは
(逆引き)
殊勝
(
)
らしく
聞
(
)
えて
如何
(
)
ですけれども、
道中
(
)
、
宮
(
)
、
社
(
)
、
祠
(
)
のある
處
(
)
へは、
屹
(
)
と
持合
(
)
せた
藥
(
)
の
中
(
)
の、
何種
(
)
のか、
一包
(
)
づゝを
備
(
)
へました。
人魚の祠
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
持合(もちあは)の例文をもっと
(5作品)
見る
もちあ
(逆引き)
いや確かに
持合
(
)
わせがある筈だと、しつこく言い張るものだから、とうとう紙幣をもう一枚とり出して
死せる魂:01 または チチコフの遍歴 第一部 第一分冊
(新字新仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
持合(もちあ)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
もちあはせ
(逆引き)
一体
富豪
(
)
が
他
(
)
を
招待
(
)
するのは、何か見せつけ度いとか、何か
強請
(
)
り度いとかいふ時に限る事で、もしかお客が一
向
(
)
物に感心しなかつたり、何一つ
持合
(
)
の無い男だつたら
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
持合(もちあはせ)の例文をもっと
(2作品)
見る
持
常用漢字
小3
部首:⼿
9画
合
常用漢字
小2
部首:⼝
6画
“持”で始まる語句
持
持出
持前
持余
持主
持上
持来
持病
持囃
持參
検索の候補
持合
合羽持
御持合
当合扶持
“持合”のふりがなが多い著者
邦枝完二
岩村透
三遊亭円朝
与謝野寛
永井壮吉
若杉鳥子
ニコライ・ゴーゴリ
作者不詳
泉鏡太郎
薄田泣菫