やぶ)” の例文
高窓たかまど障子しょうじやぶあなに、かぜがあたると、ブー、ブーといって、りました。もうふゆちかづいていたので、いつもそらくらかったのです。
風はささやく (新字新仮名) / 小川未明(著)
のたまわくだ。なにしてやがるかと思って、やぶけた窓の障子からのぞくとね、ポンポチ米を徳久利とっくりきながら勉強してやがるんだ。
内儀かみさんは什麽どんなにしてもすくつてりたいとおもしたら其處そこ障害しやうがいおこればかへつてそれをやぶらうと種々しゆじゆ工夫くふうこらしてるのであつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
ひとりや(六二)猜忍さいにん人也ひとなり其少そのわかときいへ、千きんかさねしが、(六三)游仕いうしげず、つひ其家そのいへやぶる。(六四)郷黨きやうたうこれわらふ。
天井は思切ツてすゝけてゐて、而も低い。かべは、古い粘土色へなつちいろの紙を張りつめてあツたが、處々ところ/\やぶれて壁土かべはみ出て、鼠の穴も出來ている。
平民の娘 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
やまくづして、みねあましたさまに、むかし城趾しろあと天守てんしゆだけのこつたのが、つばさひろげて、わし中空なかぞらかけるか、とくもやぶつて胸毛むなげしろい。
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
「なんでもこのもんやぶれというおおせをうけたわけでもないのだから、そんならんぼうもののいないほかもんかうことにしよう。」
鎮西八郎 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
そしてしばしば、ゴットフリートがどうおもうだろうかと考えると、はずかしくなって、いたものをやぶいてしまうこともあった。
ジャン・クリストフ (新字新仮名) / ロマン・ロラン(著)
このやぶりがたいしずんだ重い沈黙が、はじめ水があふれ出したとき聞いたおそろしいさけび声よりも、もっと心持ちが悪かった。
竹苑椒房の音に變り、やぶくづれたる僧庵に如何なる夜をや過し給へる、露深き枕邊に夕の夢を殘し置きて起出で給へる維盛卿。
滝口入道 (旧字旧仮名) / 高山樗牛(著)
シューラはやぶれたシャツをて、学校がっこうかけなければならなくなる——そうしたら、シャツはばんまでには、どんなになるかわかりゃしない!
身体検査 (新字新仮名) / フョードル・ソログープ(著)
夜風よかぜやぶ屏風びやうぶうち心配しんぱいになりてしぼつてかへるから車財布ぐるまざいふのものゝすくなほど苦勞くらうのたかのおほくなりてまたぐ我家わがやしきゐたか
別れ霜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
んなかみぢや、またすぐやぶけますね」とひながら、小六ころくいた小口こぐちを一しやくほどかして、二三力任ちからまかせにらした。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
「もちろん本当です。くにやぶれて洋酒ありです。もっとも早いところストックにして置いたのですがね……しかし博士せんせい、毒瓦斯の方のことですが……」
くちでそういわれても、勝手かってらないやみなかでは、手探てさぐりも容易よういでなく、まつろうやぶたたみうえを、小気味悪こきみわるまわった。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
うっかりけると、やぶれそうにまだれている墨色すみいろで、それは少年のふでらしく、まことに稚拙ちせつな走りがき。読みくだしてみると、その文言もんごんは——。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
掛奉つり候儀恐れ入り奉つり候全く九助さいしうと藤八とも不埓ふらち至極しごく成者共なりと申ければ大岡殿成程其方が申如く一旦裁許さいきよすみたるをやぶらんと爲事おそれ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
冬時とうじこのかは灌水くわんすゐおこなふには、あらかじ身體しんたいるゝに孔穴こうけつこほりやぶりてまうき、朝夕あさゆふこの孔穴こうけつぼつして灌水くわんすゐおこなふ。
命の鍛錬 (旧字旧仮名) / 関寛(著)
これはもし行者にことばをかけ、行者あやまつてことばをいだせば行やぶれたるゆゑ、はじめよりぎやうをしなほすゆゑ也。又无言むごんの行はせざるもあり。
さうしてあたらしいとはいひながら、やはらかでおだやかなよい氣持きもちをやぶらないで、上品じようひんさをちながらうたはれてあるのが、このうたなどのよいところです。
歌の話 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
すなはちこの外輪山がいりんざんやぶ火口瀬かこうせである。箱根山はこねやまでこれに相當そうとうする場所ばしよ湯本ゆもと早川はやかは須雲川すぐもがは相會あひかいするところである。
火山の話 (旧字旧仮名) / 今村明恒(著)
瓦屋根かはらやねの高くそびえてるのは古寺ふるでらであつた。古寺ふるでら大概たいがい荒れ果てゝ、やぶれたへいから裏手うらて乱塔場らんたふばがすつかり見える。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
……ね、相談敵手さうだんあひてにした其方そちぢゃが、其方そちわしとはいまからはこゝろ別々べつ/\。……御坊ごばうところすくひをはう。ことみなやぶれても、ぬるちから此身このみる。
そのおと寂寞せきばくやぶつてざわ/\とると、りよかみけられるやうにかんじて、全身ぜんしんはだあはしやうじた。
寒山拾得 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)
三の強藩に敵するの勇気なく、勝敗をもこころみずして降参こうさんしたるものなれば、三河武士みかわぶしの精神にそむくのみならず、我日本国民に固有こゆうする瘠我慢やせがまんの大主義をやぶ
瘠我慢の説:02 瘠我慢の説 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
これとつてウームと力任ちからまかせにやぶるとザラ/\/\とたのが古金こきん彼此かれこれ五六十りやうもあらうかとおもはれるほど、金
黄金餅 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
最初さいしょこいやぶれたわたくしには、もともと他所よそえんづく気持きもちなどはすこしもなかったのでございましたが、ただいた両親りょうしん苦労くろうをかけてはまないとおもったばかりに
やぶらぬようにしずかにひらくと、疑いもなく地図である、それは山田がとくに念入ねんいりに書いたものらしい。四人はひと目それを見るやいなや、一度に声をあげた。
少年連盟 (新字新仮名) / 佐藤紅緑(著)
誠愛誠實を無益のものと思ひ、無暗に人を疑ひ、矢鱈に天を恨み、そのきよくつい精神せいしんやわらぎやぶりておこなふべからざることおこなみづからざるほど惡事あくじ爲遂しとぐることあらば
「罪と罰」の殺人罪 (旧字旧仮名) / 北村透谷(著)
保胤は遂に寛和二年を以て、自分が折角こしらえた繭をかみやぶって出て、落髪出家の身となってしまった。
連環記 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
かはやぶれ、にくたゞれて、膿汁うみしるのやうなものが、どろ/\してゐた。内臟ないざうはまるで松魚かつを酒盜しほからごとく、まはされて、ぽかんといた脇腹わきばら創口きずぐちからながしてゐた。
死刑 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
ある建具はやぶれた此の野中の一つ家と云った様な小さな草葺くさぶきを目がけて日暮れがたから鉄桶てっとうの如く包囲ほういしつゝずうと押寄おしよせて来る武蔵野のさむさ骨身ほねみにしみてあじわった。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
こしをだにくる所もなく、唯両脚を以てたいささへて蹲踞そんきよするのみ、躰上に毛氈もうせんと油紙とをかふれども何等なんらこうもなし、人夫にいたりては饅頭笠まんじうがさすでに初日の温泉塲をんせんばに於てやぶ
利根水源探検紀行 (新字旧仮名) / 渡辺千吉郎(著)
それだから又帽子を取られたんだあね。それだから蝙蝠傘をやぶかれても知らないでいるんだあね。
いたずら小僧日記 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
それにねえ、若し自分より前の人が自分より達者に同じ物を描いたのでも見るときっとやぶくか見えない所にしまうかしなければ安心が出来ない様な事が起こって来るもの。
千世子(三) (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
ケンプ博士はくしは、まだやぶられていない三つ目のまどに目をはしらせると、ピストルをぶっぱなした。ガラスはたまにちぬかれてひび割れ、三角状かくじょう破片はへんとなって内側へ落ちた。
そういう片言でやぶぐつの底でも繕うがいい。しかもそのばかな小僧っ児どもが政治上の意見を持ってるというのか。奴らが政治に口を出すことは厳重に禁じなければいかん。
けれども、もうだいぶ時間じかんっているのにたまごはいっこうからやぶれる気配けはいもありませんし、たずねてくれる仲間なかまもあまりないので、この家鴨あひるは、そろそろ退屈たいくつしかけてました。
やぶけた弁護士服は半ば脱げかかったまま、また、きちんとしていないその仮髪かつらはちょうどさっき脱いだ後に彼の頭の上に偶然載っかったようにかぶり、両手はポケットに入れ
この時にお妃がむくの木の實と赤土とを夫君に與えましたから、その木の實をやぶり赤土を口に含んで吐き出されると、その大神は呉公をい破つて吐き出すとお思いになつて
左樣さうさとられたからは百年目ひやくねんめこの一件いつけん他人たにんもらすものならば、乃公おれかさだいぶはれたこと左樣さうなればやぶれかぶれ、おまへ御主人ごしゆじんいへだつて用捨ようしやはない、でもかけて
やぶれたストーヴについて、不自由ふじいう外出がいしゅつについて、ふうられた手紙てがみについて、不親切ふしんせつ軍医ぐんいについて、よこつら竹刀しないばす班長はんちょうについて、夜中よなかにみんなたたおこ警報けいほうについて
ところが、まだいくらもいかないうちに、あらしにおそわれて、はねがやぶれはじめたんだ。
斜に差しかけたやぶ奴傘やっこで煙る霖雨きりさめを除けながら今しもこの髪床の前を通るところ。
が、新平は翌日よくじつの明け方、おしり背中せなかの肉をさんざんに食いやぶられ、命からがらげ帰って来た。新平はおどろきのあまり、死んだようになって、鬼退治の様子を話すことさえ出来なかった。
鬼退治 (新字新仮名) / 下村千秋(著)
卷き貝の中には上部のやぶれたるもの有り。是はにくき出したるあとと思はる。
コロボックル風俗考 (旧字旧仮名) / 坪井正五郎(著)
りともらぬミハイル、アウエリヤヌヰチは、大得意だいとくいで、佛蘭西フランス早晩さうばん獨逸ドイツやぶつてしまふだらうとか、モスクワには攫客すりおほいとか、うま見掛計みかけばかりでは、其眞價そのしんかわからぬものであるとか。
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
帽子屋ばうしや沈默ちんもくやぶりました。『何日いくにちだね?』とつてあいちやんのはう振向ふりむき、衣嚢ポケツトから時計とけいし、不安ふあんさうにそれをながめて、時々とき/″\つてはみゝところへそれをつてきました。
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
所詮しよせん此の経を一〇一魔道に回向ゑかうして、恨をはるかさんと、一すぢにおもひ定めて、ゆびやぶり血をもて願文ぐわんもんをうつし、経とともに一〇二志戸しとの海にしづめてし後は、人にもまみえず深くぢこもりて
つぎに允恭天皇いんけうてんのうの五ねん丙辰ひのえたつぐわつ廿四地震ぢしん宮殿きうでん舍屋しやをくやぶるとある。
日本建築の発達と地震 (旧字旧仮名) / 伊東忠太(著)