すみだ川すみだがわ
俳諧師松風庵蘿月は今戸で常磐津の師匠をしてゐる実の妹をば今年は盂蘭盆にもたづねずにしまつたので毎日その事のみ気にしてゐる。然し日盛りの暑さにはさすがに家を出かねて夕方になるのを待つ。夕方になると竹垣に朝顔のからんだ勝手口で行水をつかつた後其 …
作品に特徴的な語句
とツ 師匠ツしよ ぢゝ こツ わたい 上下あがりお おつか はや なだれ どま 動揺ゆらめ ちやう うらゝか とゞま せは 申出まをしだ おり 家中いへぢゆう むかう おほき なほ 斜向すぢむかう うち 燈火とうくわ たつ どう うらゝ ぢやう よそ おろ 通過とほりこ 悲愁ひしふ かう とに 湿気しつけ ちが あやふ いづ 一寸いつすん 棺桶くわんおけ 彼方あつち 女房にようぼ くもら きは 相応さうおう そつ でふ いそが うへ はた 上手うはて なゝ さが をは あらは 物珍ものめづら ちひさ たら 臭気しうき 桜花あうくわ にぎは やはら 大通おほどほ 最中さいちゆう やう とま かは かゝ 歩調あゆみ 容貌ようばう 人通ひとゞほ 塵埃ぢんあい とほざ はづ つるし たゝみ 音響おんきやう うた おそろ まへ はぢ うらめ あせ いたづら 巡査おまはり はぢ 突掛つゝか 待合まちあは 度々たんび 矢張やつぱり あやぶ にはとり いぢ をは つゝみ あはれ さかさ
題名が同じ作品
すみだ川 (新字新仮名)永井荷風 (著)