“屏風”のいろいろな読み方と例文
読み方 | 割合 |
---|---|
びょうぶ | 84.2% |
びやうぶ | 14.6% |
べうぶ | 0.6% |
びようぶ | 0.6% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“屏風”の意味
《名詞》
部屋の仕切りや装飾に用いる調度品の一種で、木の枠に小さなふすまのようなものを数枚つなぎ合わせて折り合わせた構造のもの。風を防いで視界を遮る。
(出典:Wiktionary)
(出典:Wiktionary)
“屏風”の解説
屏風(びょうぶ)とは、部屋の仕切りや装飾に用いる調度品の一種。木の枠に小さなふすまのようなものを数枚つなぎ合わせて折り合わせた構造である。「風を屏(ふせ)ぐ」という言葉に由来する。
(出典:Wikipedia)
(出典:Wikipedia)