トップ
>
小屏風
ふりがな文庫
“小屏風”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こびょうぶ
92.9%
こびやうぶ
7.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こびょうぶ
(逆引き)
そうしてそのまわりを
小屏風
(
こびょうぶ
)
で囲んで、五人の御坊主を附き添わせた上に、大広間詰の諸大名が、代る代る来て
介抱
(
かいほう
)
した。
忠義
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
小屏風
(
こびょうぶ
)
を持ちだして、その蔭で、助右衛門と勘六が、
隆達
(
りゅうたつ
)
の
節
(
ふし
)
を真似て唄った。瀬左衛門は、真面目くさって、堺町の歌舞伎踊りを踊るのだった。
べんがら炬燵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
小屏風(こびょうぶ)の例文をもっと
(13作品)
見る
こびやうぶ
(逆引き)
小屏風
(
こびやうぶ
)
に山里涼し腹の上
澄江堂雑記
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
小屏風(こびやうぶ)の例文をもっと
(1作品)
見る
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
屏
漢検1級
部首:⼫
9画
風
常用漢字
小2
部首:⾵
9画
“小”で始まる語句
小
小児
小径
小鳥
小僧
小言
小路
小遣
小刀
小父
検索の候補
屏風
金屏風
枕屏風
袖屏風
屏風岩
大屏風
網代屏風
屏風倒
銀屏風
屏風坂
“小屏風”のふりがなが多い著者
吉川英治
中里介山
有島武郎
柳田国男
島崎藤村
夏目漱石
芥川竜之介
泉鏡花