トップ
>
こびょうぶ
ふりがな文庫
“こびょうぶ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
小屏風
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
小屏風
(逆引き)
団扇
(
うちわ
)
さし、
小屏風
(
こびょうぶ
)
、机というようなものを、自分の好みに任せてあてがわれた部屋のとすっかり取りかえて、すみからすみまできれいに
掃除
(
そうじ
)
をさせた。
或る女:1(前編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
で、
家中
(
かちゅう
)
が寝静まると、
何処
(
どこ
)
か一ケ所、
小屏風
(
こびょうぶ
)
が、鶴の羽に桃を敷いて、すッと廻ろうも知れぬ。……
御睦
(
おんむつ
)
ましさにつけても、壇に、余り人形の数の多いのは
風情
(
ふぜい
)
がなかろう。
雛がたり
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
おまんは次ぎの
部屋
(
へや
)
の方へ立って行って、
小屏風
(
こびょうぶ
)
のわきに茶道具なぞ取り出す音をさせた。
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
こびょうぶ(小屏風)の例文をもっと
(13作品)
見る
検索の候補
こびやうぶ