命の鍛錬いのちのたんれん
第一 余明治三十五年春四月、徳島を去り、北海道に移住す。是より先き、四男又一をして、十勝國中川郡釧路國足寄郡に流るゝ斗滿川の畔に牧塲を經營せしむ。明治三十七年戰爭起るや、又一召集せられ、故に余は代りて此地に來り留守を監督する事となれり。我牧 …
作品に特徴的な語句
うまれ ちよ ゆるかせ 表面へうめん こう うべ あぢはひ うへ かい 一日いちじつ しよ かは げん もよふ 清爽せいさう 各自かくじ 冷水れいすゐ 移住いぢゆう さい あひだ おもひ 中止ちゆうし たつ わが 手斧てをの げつ 朝夕てうせき いへ かく きた おこな 河水かすゐ はふ あぢ 習慣しふくわん 一層いつそう 往時わうじ こゝろ 希望きばう 患難くわんなん かなしみ なやま なほ 曉天げうてん 寒中かんちゆう 某夜ばうや がい さだ これ うしな 氷結へうけつ 注意ちゆうい 培養ばいやう わざはひ あぢは わが 召集せうしふ 甲斐かひ やまひ いたみ ねむり えう 風邪ふうじや 凍傷とうしやう なに ともな 重大ぢうだい 職責しよくせき まづ 事業じげふ 健康けんかう おこ みづか つひ じよく くるし かよ 言語げんご まう えい あらかじ 朝夕あさゆふ 服裝ふくさう ぐわつ 身體しんたい かなら かなし かさ いへど かへり のち 一度いちど 遺憾ゐかん