“舂”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
49.2%
うすず24.6%
うすづ10.8%
うす6.2%
うすつ4.6%
つい1.5%
つき1.5%
1.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
のたまわくだ。なにしてやがるかと思って、やぶけた窓の障子からのぞくとね、ポンポチ米を徳久利とっくりきながら勉強してやがるんだ。
陽のうすずきかけた富士川の水が、松のから赤銅あかがねいろに見えて来た頃、吉原方面から、鞭を上げて来た騎馬の男があった。
新編忠臣蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
目路めじのたかさにうすづいた陽は、木蔭や藪の底にひそんでいた冷い空気を呼び寄せた。馬は汗を流しているが、心のなかは寒いのである。
石狩川 (新字新仮名) / 本庄陸男(著)
さて妻が子に食を与え隣家へうすつきに往くとて、子を伴れ行くを忘れた。子の口が酥酪そらくにおうをぎ付けて、毒蛇来り殺しに掛かる。
非常ひじやう甘味うま菓子くわし舌皷したつゞみちつゝ、や十五ふんすぎたとおもころ時計とけい午後ごご六時ろくじほうじて、日永ひながの五ぐわつそらも、夕陽ゆふひ西山せいざんうすつくやうになつた。
『ア、ア、アッ、アッ!』と叫んで突起つったったかと思うと、又尻餅しりもちついじっと僕を見た時の顔色! 僕は母が気絶したのかと喫驚びっくりしてそば駈寄かけよりました。
運命論者 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
立出し頃は享保十六年十一月なりしが三吉は種々しゆ/″\工夫して本所ほんじよ柳原まちつき屋の權兵衞といふ者あり此者はかね知人しりびとなる故是をたのみて欺かばやと思ひ常盤橋御門を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
けば、カヾる我が手を。今宵もか、殿トノ若子ワクゴが 取りてナゲかむ(万葉集巻十四)
古代生活に見えた恋愛 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)