-
トップ
>
-
六時
読み方 | 割合 |
ろくじ | 71.4% |
むつ | 14.3% |
ロクジ | 14.3% |
「えゝ
爲てよ」と
柱時計を
見ると、もう
四時近くである。
御米は「
四時、
五時、
六時」と
時間を
勘定した。
小六は
默つて
嫂の
顏を
見てゐた。
千住の
製絨所か
鐘が
淵紡績会社かの汽笛がはるかに聞えて、上野の明け
六時の鐘も
撞ち始めた。
ケサ、
六時、
林房雄氏ノ
一文、
読ンデ、
私カカナケレバナルマイト
存ジマシタ。
多少ノ
悲痛ト、
決断、カノ
小論ノ
行間ヲ
洗イ
流レテ
清潔ニ
存ジマシタ。
文壇、コノ四、五
年ナカッタコトダ。
“六時”の意味
《名詞》
午前と午後の零時から六時間後の時刻。
一日のうち念仏読経をするために一日を六つの時刻に分けたもの。
(むつどき)かつて使われた時刻で卯の刻(現在の午前六時頃)と酉の刻(午後六時頃)。むつ。むっつ。
(出典:Wiktionary)