トップ
>
帽子屋
ふりがな文庫
“帽子屋”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ぼうしや
75.0%
ばうしや
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぼうしや
(逆引き)
『
其邊
(
そのへん
)
には』と
云
(
い
)
ひながら
猫
(
ねこ
)
は、
其右
(
そのみぎ
)
の
前足
(
まへあし
)
を
振
(
ふ
)
つて
弧
(
こ
)
を
描
(
えが
)
き、『
帽子屋
(
ぼうしや
)
が
住
(
す
)
んで
居
(
ゐ
)
る、それから
其方
(
そつち
)
の
方
(
はう
)
には』と
他
(
ほか
)
の
前足
(
まへあし
)
を
振
(
ふ
)
つて
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
そしてどこかもぐり込む
隅
(
すみ
)
でもないかと、きょろきょろ探し廻ってるうちに、ある立派な
帽子屋
(
ぼうしや
)
の店が閉め残されてるのを見つけました。
不思議な帽子
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
帽子屋(ぼうしや)の例文をもっと
(3作品)
見る
ばうしや
(逆引き)
帽子屋
(
ばうしや
)
はこれを
聞
(
き
)
いて
著
(
いちじる
)
しく
其
(
そ
)
の
眼
(
め
)
を
瞪
(
みは
)
りました、が、
云
(
い
)
つたことは、『
何故
(
なぜ
)
嘴太鴉
(
はしぶとがらす
)
が
手習机
(
てならひづくゑ
)
に
似
(
に
)
てるか?』と、
只
(
たゞ
)
これだけでした。
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
『それから
後
(
のち
)
は』と
帽子屋
(
ばうしや
)
は
悲
(
かな
)
しげな
調子
(
てうし
)
で、『
私
(
わたし
)
の
云
(
い
)
ふことを
聞
(
き
)
かなくなつて
了
(
しま
)
つて!まァ、
何時
(
いつ
)
でも六
時
(
じ
)
のところに
止
(
とま
)
つてゐる』
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
帽子屋(ばうしや)の例文をもっと
(1作品)
見る
“帽子屋”の意味
《名詞》
帽子屋 (ぼうしや)
帽子を作(つく)って売(う)る店。
帽子を売(う)る人; 帽子の作り手。
(出典:Wiktionary)
“帽子屋”の解説
帽子屋(ぼうしや、en: The Hatter)は、ルイス・キャロルの児童小説『不思議の国のアリス』の登場人物。
(出典:Wikipedia)
帽
常用漢字
中学
部首:⼱
12画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
“帽子”で始まる語句
帽子
帽子製造場
帽子兜
帽子店
帽子編
帽子被
検索の候補
烏帽子屋町
帽子
烏帽子
麦藁帽子
立烏帽子
揉烏帽子
麦稈帽子
綿帽子
山高帽子
烏帽子岩
“帽子屋”のふりがなが多い著者
ルイス・キャロル
豊島与志雄
芥川竜之介