トップ
>
弧
ふりがな文庫
“弧”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こ
78.4%
ゆみ
13.5%
きゆみ
2.7%
アルコ
2.7%
アーク
2.7%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こ
(逆引き)
『
其邊
(
そのへん
)
には』と
云
(
い
)
ひながら
猫
(
ねこ
)
は、
其右
(
そのみぎ
)
の
前足
(
まへあし
)
を
振
(
ふ
)
つて
弧
(
こ
)
を
描
(
えが
)
き、『
帽子屋
(
ぼうしや
)
が
住
(
す
)
んで
居
(
ゐ
)
る、それから
其方
(
そつち
)
の
方
(
はう
)
には』と
他
(
ほか
)
の
前足
(
まへあし
)
を
振
(
ふ
)
つて
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
弧(こ)の例文をもっと
(29作品)
見る
ゆみ
(逆引き)
さわりさわりとその肩の長い棹を
弧
(
ゆみ
)
に、その
先
(
さ
)
きを線路につけて、その鉄橋の枕木の上を拾い拾い渡る男も見えた。
木曾川
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
弧(ゆみ)の例文をもっと
(5作品)
見る
きゆみ
(逆引き)
弧
(
きゆみ
)
で射ようとすると汝疑うなかれといいながら
前
(
すす
)
み来て、この地に福がない、君の子孫は西涼の王となるはず故
酒泉
(
しゅせん
)
に遷都せよと勧めて去った、すなわち酒泉に
奠都
(
てんと
)
し西涼国を立てたという
十二支考:01 虎に関する史話と伝説民俗
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
弧(きゆみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
アルコ
(逆引き)
我はかの
奇
(
く
)
しき
聖業
(
みわざ
)
のいよ/\美しくなるを見て、天とともにわが
𢌞
(
めぐ
)
る輪のその
弧
(
アルコ
)
を増しゝを知れり 六一—六三
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
弧(アルコ)の例文をもっと
(1作品)
見る
アーク
(逆引き)
青い
弧
(
アーク
)
を
虚空
(
そら
)
いっぱいに張りわたす……
春と修羅 第二集
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
弧(アーク)の例文をもっと
(1作品)
見る
“弧”の意味
《名詞》
円周の一部。また放物線の一部など、円周の一部に似た線。数学では円周の連続する一部分のみを指す。
(出典:Wiktionary)
弧
常用漢字
中学
部首:⼸
9画
“弧”を含む語句
弧線
括弧
円弧燈
弧灯
弧光燈
弧形
弧燈
弧光
弧状
尖弧
弧型
吉江弧雁
半弧
円弧
日本島弧
桑弧
邵弧
閃弧
雷弧
“弧”のふりがなが多い著者
田中英光
九鬼周造
下村湖人
アリギエリ・ダンテ
フランツ・カフカ
林不忘
中島敦
南方熊楠
泉鏡太郎
吉川英治