座敷ざしき)” の例文
山家やまがあたりにむものが、邸中やしきぢう座敷ざしきまでおほききのこいくつともなくたゝるのにこうじて、大峰おほみね葛城かつらぎわたつた知音ちいん山伏やまぶしたのんでると
くさびら (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
其晩そのばん宗助そうすけうらからおほきな芭蕉ばせうを二まいつてて、それを座敷ざしきえんいて、其上そのうえ御米およねならんですゞみながら、小六ころくことはなした。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
さうして座敷ざしきすみ瞽女ごぜかはつて三味線さみせんふくろをすつときおろしたとき巫女くちよせ荷物にもつはこ脊負しよつて自分じぶんとまつた宿やどかへつてつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
あかちゃんは、座敷ざしきにちょこなんとすわっていながら、まぶしそうなつきをして、エプロンがさおにかけてあるのをながめていました。
はてしなき世界 (新字新仮名) / 小川未明(著)
地震のような家鳴やなりが次に起った。ふすまも障子も滅茶めちゃ滅茶に踏みあらして、更に、座敷ざしきの真ん中へ、樽神輿をほうりだしたのである。
鍋島甲斐守 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
此次このつぎ座敷ざしきはきたなくつてせまうございますが、蒲団ふとんかはへたばかりでまだあかもたんときませんから、ゆつくりお休みなさいまし
それはいつか日をきめて、上のおにいさまがたのおよめさまと、あのはちかつぎとをおなじお座敷ざしきへおびになって、おわせになるのです。
鉢かつぎ (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
茶店、旅宿などにても、極上等の座敷ざしきのたたみは洋服ならではみがたく、洋服着たる人は、後に来りて先ず飲食いんしょくすることをも得つべし。
みちの記 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
とうさんのうまれた田舍ゐなか美濃みのはうりようとするたうげうへにありましたから、おうちのお座敷ざしきからでもおとなりくにやまむかふのはうえました。
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
けてゐる眼鏡めがねをはづして、蘿月らげつつくゑを離れて座敷ざしき真中まんなかすわり直つたが、たすきをとりながら這入はいつて来る妻のおたき来訪らいはうのおとよ
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
自分はすぐ、この奥まった座敷ざしきに独り残って、好きな謡曲ようきょく稽古けいこをはじめた。あれから何刻なんどきも経っていないはずである。
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
をつとかたきおぼえたかといひさま彼の懷劍くわいけん胴腹どうばら突込つきこみしかばへい四郎はアツトこゑたて仰向のつけたふれ七てんたうなすゆゑ隣の座敷ざしきは源八歌浦うたうらなれば此聲このこゑおどろ馳來はせきたるを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
それらが縁側えんがわから見える中座敷ざしきでお蘭は帷子かたびらの仕つけ糸をっていた。表の町通りにわあわあいう声がして、それが店の先でまとまると、四郎が入って来た。
みちのく (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
八二 これは田尻丸吉という人が自らいたることなり。少年の頃ある夜常居じょういより立ちて便所に行かんとして茶の間に入りしに、座敷ざしきとの境に人立てり。
遠野物語 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
そして座敷ざしきのまん中に落ちつきはらってすわり、勿体もったいぶって考えていましたが、やがてぽんとひざをたたいて、とんまに似合にあわないおごそかな声で言いました。
とんまの六兵衛 (新字新仮名) / 下村千秋(著)
その座敷ざしき天井てんじょうたら、さつますぎ一枚板いちまいいたなんで、こんなのをたら、うちの親父おやじはどんなによろこぶかもれない、とおもって、あっしはとれていました。
花のき村と盗人たち (新字新仮名) / 新美南吉(著)
おせんはかかえた人形にんぎょうを、ひがしけて座敷ざしきのまんなかてると、薄月うすづきひかりを、まともにけさせようがためであろう。おとせぬほどに、まど障子しょうじしずかはじめた。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
私も奈良は曾遊そうゆうの地であるし、ではいっそのこと、せっかくのお天気が変らないうちにと、ほんの一二時間座敷ざしきの窓から若草山をながめただけで、すぐ発足した。
吉野葛 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
ひくくしてしづかにくる座敷ざしきうちこれは如何いか頭巾づきんえざりしおもて肩掛かたかけにつゝみしいまあきらかにあらはれぬ
別れ霜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
朝、珍らしく角田つのだの新五郎さんが来た。何事か知らぬが、もうこゝでと云うのを無理やりに座敷ざしきしょうじた。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
滝田くんせっしたのは、十月二十七日の夕刻ゆうこくである。ぼくは室生犀生くんと一しょに滝田くんの家へ悔みに行った。滝田くんにわめんした座敷ざしきに北をまくらよこたわっていた。
滝田哲太郎君 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
縁側には、七輪や、馬穴バケツや、ゆきひらや、あわび植木鉢うえきばちや、座敷ざしきは六じょうで、押入れもなければとこもない。これが私達三人の落ちついた二階借りの部屋の風景である。
風琴と魚の町 (新字新仮名) / 林芙美子(著)
もる処を修治つくろはんとするに雪まつたくきえざるゆゑ手をくだす㕝ならず、漏は次第にこほりて座敷ざしきの内にいくすぢも大なる氷柱つらゝを見る時あり。是暖国だんこくの人に見せたくぞおもはる。
父の声はいつになくあらかった、芳輔は上目うわめ使いに両親の顔をぬすみ見しながら、からだをもじりもじり座敷ざしきのすみへすわった。すわったかとするともうよそ見をしてる。
老獣医 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
それには當時とうじひとさだめしこまつたこともあらうとおもはれますが、今日こんにちのようにうつくしい座敷ざしきがあつてたゝみうへにゐるわけではなく、すこしぐらゐはみづがしみしてれたとて
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
いまかりにその根元ねもとからつたぐちたゝみいてみるとしますと六十九疊ろくじゆうくじようけますから、けっきよく、八疊はちじよう座敷ざしきやつつと、五疊ごじよう部屋へやひとつとれる勘定かんじようになります。
森林と樹木と動物 (旧字旧仮名) / 本多静六(著)
蝶子は声自慢こえじまんで、どんなお座敷ざしきでも思い切り声を張り上げて咽喉のどや額に筋を立て、襖紙ふすまがみがふるえるという浅ましいうたい方をし、陽気な座敷には無くてかなわぬであったから
夫婦善哉 (新字新仮名) / 織田作之助(著)
りの玄竹げんちく相手あひてに、けるのをわすれてゐた但馬守たじまのかみは、いくんでもはぬさけに、便所べんじよへばかりつてゐたが、座敷ざしきもどたびに、かほいろあをみがしてくるのを
死刑 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
或日、老僕ろうぼく、先生の家に至りしに、二三の来客らいかくありて、座敷ざしきの真中に摺鉢すりばちいわしのぬたをり、かたわらに貧乏徳利びんぼうとくり二ツ三ツありたりとて、おおいにその真率しんそつに驚き、帰りて家人かじんげたることあり。
長官はおどろいて家の中を捜索そうさくした。すると、例の血痕けっこんが北のたいはな座敷ざしき)の車宿(車を入れておく建物)にこぼれているのが分った。北の対と云えば、官邸に使われている女中達の宿である。
女強盗 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
平次は委細ゐさい構はず、座敷ざしきの上に不安な顏を押し並べた同勢を見渡しました。
其間そのうち正午ひるになつたので、一先ひとま座敷ざしき引揚ひきあげ、晝餐ちうさん饗應きやうおうけ、それからまた發掘はつくつかゝつたが、相變あひかはらず破片はへんくらゐやうやくそれでも鯨骨げいこつ一片ひとひらと、石槌いしづち打石斧だせきふ石皿いしざら破片はへんなど掘出ほりだした。
一生けんめい、こうさけびながら、ちょうど十人の子供こどもらが、両手りょうてをつないでまるくなり、ぐるぐるぐるぐる座敷ざしきのなかをまわっていました。どの子もみんな、そのうちのお振舞ふるまいによばれて来たのです。
ざしき童子のはなし (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
御隠居はそのお婆さんを座敷ざしきへ通して、大変喜びながら言いました。
狸のお祭り (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
やっぱり海に向かった座敷ざしきだった。
二十四の瞳 (新字新仮名) / 壺井栄(著)
とこにも座敷ざしきにもかざりといつてはいが、柱立はしらだち見事みごとな、たゝみかたい、おほいなる、自在鍵じざいかぎこひうろこ黄金造こがねづくりであるかとおもはるるつやつた
高野聖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
おやじの葬式そうしきの時に小日向こびなた養源寺ようげんじ座敷ざしきにかかってた懸物はこの顔によく似ている。坊主ぼうずに聞いてみたら韋駄天いだてんと云う怪物だそうだ。
坊っちゃん (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
あつちややうや内儀かみさんのまへまれた。被害者ひがいしや老父ぢいさん座敷ざしきすみ先刻さつきからこそ/\とはなしをしてる。さうしてさら老母ばあさんんだ。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
いよいよお嫁合よめあわせの時刻じこくになると、その支度したく出来できたお座敷ざしきへ、いちばん上のにいさんから次男じなんなん順々じゅんじゅんにおよめさんをれてすわりました。
鉢かつぎ (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
あるのこと、女中じょちゅうはアルミニウムの湯沸ゆわかしを、おじょうさんたちがあつまって、はなしをしていなされたお座敷ざしきってゆくと
人間と湯沸かし (新字新仮名) / 小川未明(著)
東京のかくのここへ来ることは、としに一たびあらんなどいえど、それも山田へとてにはあらざるべし。きょう今までの座敷ざしきより本店のかたへうつる。
みちの記 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
うやまふ事大方ならず今日はからずも伊賀亮の來訪らいはうあづかれば自身に出迎ひて座敷ざしきしやうじ久々にての對面を喜び種々饗應きやうおうして四方山よもやま物語ものがたりには及べり天忠言葉を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
試験所前のまげものや折箱おりばここしらえる手工業を稼業かぎょうとする家のはなれの小座敷ざしきを借りて寝起きをして、昼は試験所に通い、夕飯後は市中へ行って、ビールを飲んだり
金魚撩乱 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
「はッはッはッ」と、いままで座敷ざしきすみだまりこくっていたまつろうが、きゅう煙管きせるをつかんで大笑おおわらいにわらった。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
となり座敷ざしきでは二人の小娘こむすめが声をそろへて、嵯峨さがやおむろの花ざかり。長吉ちやうきちは首ばかり頷付うなづかせてもぢ/\してゐる。おいとが手紙を寄越よこしたのはいちとり前時分まへじぶんであつた。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
さては座敷ざしきワラシなりけりと思えり。この家にも座敷ワラシ住めりということ、久しき以前よりの沙汰さたなりき。この神の宿やどりたもう家は富貴自在なりということなり。
遠野物語 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
くにも人目ひとめはぢれば二かい座敷ざしきとこなげふしてしのなみだ、これをばとも朋輩ほうばいにもらさじとつゝむに根生こんぜうのしつかりした、のつよいといふものはあれど
にごりえ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
済ませてもしばらく呼びに来ないのでそこに控えていた間に座敷ざしきの方でどういう事があったのか
春琴抄 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
もる処を修治つくろはんとするに雪まつたくきえざるゆゑ手をくだす㕝ならず、漏は次第にこほりて座敷ざしきの内にいくすぢも大なる氷柱つらゝを見る時あり。是暖国だんこくの人に見せたくぞおもはる。
でふ座敷ざしき借切かりきつてゐると、火鉢ひばちはここへくよ、烟草盆たばこぼんくよ、土瓶どびんしてやる、水指みづさしもこゝにるは、手水場てうづばへは此処こゝからくんだ、こゝへ布巾ふきんけてくよ
心眼 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)