“遭”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
89.0%
5.7%
あひ2.0%
あは0.4%
あっ0.4%
あつ0.4%
あふ0.4%
そう0.4%
めぐ0.4%
ゆきあ0.4%
0.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おまけに散々な目にわされて、最後には命までも落すようなことになった相手は、侍従じじゅうきみ、———世にう本院の侍従であった。
少将滋幹の母 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
何しても絶代の明師が不測の難にうて遠流おんるの途に上るのだから、貴賤道俗の前後左右に走り従うもの何千何万ということであった。
法然行伝 (新字新仮名) / 中里介山(著)
雅さんがああ云ふ災難におあひなので、それが為に縁を切るつもりなら、私は、雅さん、……一年が間……塩断しほだちなんぞ為はしませんわ
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
「さうねえ、だけれどみんながあの人を目のかたきにして乱暴するので気の毒だつたわ。隣合つてゐたもんだから私までひどい目にあはされてよ」
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
誠に冥土めいどの人にあったような気がして、ソレカラいろ/\な話をきいて、清水と一緒になったと云うことも分れば何もわかっ仕舞しまった。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
※等あねら隨分ずゐぶんひでえあつたんだな」かれはいひながらいへうちへおつたをみちびいた。大豆だいづほこりいとうて雨戸あまどつてあつたので、大戸おほどを一ぱいけてもうちすこくらかつあつかつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
立去りつゝやれ/\危き目にあふものかな何さま親父殿や兄貴あにきは夜道は浮雲あぶなき故朝立にせよと言れしは今こそ思ひ當りたれと後悔こうくわいなして急ぎけり
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
むちして広苑ひろにわの芝生をはしらすこと三そう、柳を百歩へだたって駒足をひたと停め、心ゆくばかり弦をひきしぼってちょうッと放った。
三国志:08 望蜀の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
地獄で佛にめぐり逢つたやうな氣痔だつた。
大戦脱出記 (旧字旧仮名) / 野上豊一郎(著)
森林が開けて陽が射している大きな沼へ来た時にまたも私達は前世紀の怪獣の一つにゆきあった。
沙漠の古都 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
南家ナンケ郎女イラツメ神隠カミカクしにつたのは、ソノ夜であつた。家人は、翌朝空がれ、山々がなごりなく見えわたる時まで、気がつかずに居た。
死者の書 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)