トップ
>
塩断
ふりがな文庫
“塩断”のいろいろな読み方と例文
旧字:
鹽斷
読み方
割合
しおだち
55.6%
しほだち
33.3%
しおだ
11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しおだち
(逆引き)
万作夫婦は朝夕涙に暮れて、
茶断
(
ちゃだち
)
塩断
(
しおだち
)
して、いつもお光が腰かけた柳の根株にしめなわかけて筑波さまあらぶる神さまに願をかけても、一向に帰って来ぬ。
漁師の娘
(新字新仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
塩断(しおだち)の例文をもっと
(5作品)
見る
しほだち
(逆引き)
入選した
画家
(
ゑかき
)
の苦心談を読んでみると、大抵影に忠実な細君が居て、
塩断
(
しほだち
)
茶断
(
ちやだち
)
をしたり、神様に百日の願を掛けたりしてゐる。
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
塩断(しほだち)の例文をもっと
(3作品)
見る
しおだ
(逆引き)
それじゃ、
御参籠
(
ごさんろう
)
はあすからとなさいますか。ここに来ている間、
塩断
(
しおだ
)
ちをなさるかたがあり、五穀をお断ちになるかたがあり、
精進潔斎
(
しょうじんけっさい
)
もいろいろです。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
塩断(しおだ)の例文をもっと
(1作品)
見る
塩
常用漢字
小4
部首:⼟
13画
断
常用漢字
小5
部首:⽄
11画
“塩”で始まる語句
塩梅
塩
塩辛
塩煎餅
塩鮭
塩沢
塩冶
塩山
塩釜
塩尻
検索の候補
塩物断
“塩断”のふりがなが多い著者
尾崎紅葉
徳冨蘆花
斎藤茂吉
島崎藤村
薄田泣菫
泉鏡花
永井荷風