トップ
>
塩釜
ふりがな文庫
“塩釜”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しおがま
92.9%
しほがま
7.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しおがま
(逆引き)
どう見たって、
塩釜
(
しおがま
)
さまの
杓子面
(
しゃもじづら
)
。
安産札
(
あんざんまもり
)
じゃねえが、面のまんなかに字が書いてねえのが不思議なくらいだ。
顎十郎捕物帳:21 かごやの客
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
塩釜
(
しおがま
)
から船で出ました。清く澄んだ海水を通して、海の
藻
(
も
)
の浮かび流れるのが見えるほど、よく晴れ渡った秋の日でした。なるほど、あそこにも島、ここにも島。
力餅
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
塩釜(しおがま)の例文をもっと
(13作品)
見る
しほがま
(逆引き)
塩の
塩釜
(
しほがま
)
雨情民謡百篇
(新字旧仮名)
/
野口雨情
(著)
塩釜(しほがま)の例文をもっと
(1作品)
見る
塩
常用漢字
小4
部首:⼟
13画
釜
常用漢字
中学
部首:⾦
10画
“塩釜”で始まる語句
塩釜様
検索の候補
四葉塩釜
塩釜様
芹葉塩釜
“塩釜”のふりがなが多い著者
尾崎紅葉
徳冨蘆花
小島烏水
野口雨情
林不忘
徳田秋声
幸田露伴
島崎藤村
久生十蘭
吉川英治