『遠野物語』
この書を外国に在る人々に呈す この話はすべて遠野の人佐々木鏡石君より聞きたり。昨明治四十二年の二月ごろより始めて夜分おりおり訪ね来たりこの話をせられしを筆記せしなり。鏡石君は話上手にはあらざれども誠実なる人なり。自分もまた一字一句をも加減せ …
著者 | 柳田国男 |
ジャンル | 社会科学 > 風俗習慣・民俗学・民族学 > 風俗史・民俗誌・民族誌 |
初出 | 「遠野物語」柳田國男、1910(明治43)年6月14日 |
文字種別 | 新字新仮名 |
読書目安時間 | 約1時間16分(500文字/分) |
朗読目安時間 | 約2時間6分(300文字/分) |
作品に特徴的な語句
候
如何
行
廻
何方
塞
懸
戯言
平生
上
明
留
明
勝
黄昏
申
無
下
止
側
下
洞
正
臭
狼
足
些
何方
向
出
直
中
止
姉妹
側
亡
覚
揺
座
何
当
徒
占
閉
向山
城下
辺
実
詳
少
余
食
行
弾
御代
玩物
生
仰向
爪立
代
上
他
来
糊
柵
寝
限
間
反
合
白金
眼覚
金
回
在
在処
睡
道中
遁
石川
大寺
汚
大洞
夫
祟
妬
空
姑
宛然
端
折
暮
旁
耐
背
脅
抱
悪
御
布
題名が同じ作品