トップ
>
『女強盗』
ふりがな文庫
『
女強盗
(
おんなごうとう
)
』
隆房大納言が、検非違使(警視庁と裁判所をかねたもの)の別当(長官)であった時の話である。白川のある家に、強盗が入った。その家の家人に、一人の勇壮な若者がいて、身支度をして飛出したが暗くてどちらが味方か敵かわからない。まごまごしているうちに、 …
著者
菊池寛
ジャンル
文学 > 日本文学 > 小説 物語
初出
「新大阪新聞」1947(昭和22)年
文字種別
新字新仮名
読書目安時間
約11分(500文字/分)
朗読目安時間
約18分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
半
(
は
)
拱
(
つく
)
夕暮
(
ゆうぐれ
)
殿
(
どの
)
畏
(
かしこま
)
盛
(
も
)
面被
(
おもておおい
)
鼠鳴
(
ねずな
)
了
(
おわ
)
侍
(
さむらい
)
充満
(
じゅうまん
)
寝
(
ね
)
対
(
たい
)
小柄
(
こがら
)
尾行
(
びこう
)
御門
(
みかど
)
怪
(
あや
)
押入
(
おしい
)
捕
(
とら
)
皆
(
みな
)
盗
(
ぬす
)
誰
(
だれ
)
一緒
(
いっしょ
)
互
(
たがい
)
今更
(
いまさら
)
介抱
(
かいほう
)
傍
(
そば
)
刑具
(
けいぐ
)
勇壮
(
ゆうそう
)
口笛
(
くちぶえ
)
叩
(
たた
)
召
(
め
)
合点
(
がてん
)
同棲
(
どうせい
)
吹
(
ふ
)
呉
(
く
)
喰
(
く
)
塀
(
へい
)
外
(
ほか
)
夢
(
ゆめ
)
奥
(
おく
)
女房
(
にょうぼう
)
妨
(
さまた
)
官邸
(
かんてい
)
家人
(
けにん
)
小袖
(
こそで
)
局
(
つぼね
)
床板
(
ゆかいた
)
座敷
(
ざしき
)
弦打
(
つるうち
)
強盗
(
ごうとう
)
強飯
(
こわめし
)
影
(
かげ
)
得物
(
えもの
)
御縁
(
ごえん
)
愛嬌
(
あいきょう
)
懇意
(
こんい
)
我慢
(
がまん
)
払
(
はら
)
押
(
お
)
指図
(
さしず
)
捜索
(
そうさく
)
掃除
(
そうじ
)
揃
(
そろ
)
援兵
(
えんぺい
)
替
(
か
)
櫃
(
ひつ
)
涙
(
なみだ
)
添
(
そ
)
烏丸
(
からすま
)
牢獄
(
ろうごく
)
男装
(
だんそう
)
痕
(
あと
)
相違
(
そうい
)
笞打
(
むちう
)
納戸
(
なんど
)
緋
(
ひ
)
総監
(
そうかん
)
緒
(
お
)
縄
(
なわ
)
聴
(
き
)
蓼中
(
たでなか
)
血痕
(
けっこん
)
衣裳
(
いしょう
)
被
(
かぶ
)
裾
(
すそ
)
襲
(
おそ
)
覚悟
(
かくご
)
訊
(
き
)
訴人
(
そにん
)
詳
(
くわ
)
誘惑
(
ゆうわく
)
警戒
(
けいかい
)
身体
(
からだ
)
辛抱
(
しんぼう
)
迎
(
むか
)
違
(
ちが
)
閨房
(
けいぼう
)
離
(
はな
)
頃
(
ころ
)