トップ
>
相手
ふりがな文庫
“相手”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あいて
77.4%
あひて
19.4%
ええて
0.8%
パアトナア
0.8%
パアレイ
0.8%
パートナー
0.8%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あいて
(逆引き)
けれどこの
課業
(
かぎょう
)
のことから、わたしは犬やさるから引きはなされて、病人の子どもの
相手
(
あいて
)
になり、ほとんど友だちになったのである。
家なき子:01 (上)
(新字新仮名)
/
エクトール・アンリ・マロ
(著)
相手(あいて)の例文をもっと
(50作品+)
見る
あひて
(逆引き)
僕
(
ぼく
)
思
(
おも
)
ふに、いつたい
僕等
(
ぼくら
)
日本人
(
にほんじん
)
の
麻雀
(
マージヤン
)
の
遊
(
あそ
)
び
方
(
かた
)
は
神經質
(
しんけいしつ
)
過
(
す
)
ぎる。
或
(
あるひ
)
は
末梢的
(
まつせうてき
)
過
(
す
)
ぎる。
勿論
(
もちろん
)
技
(
ぎ
)
を
爭
(
あらそ
)
ひ、
機
(
き
)
を
捉
(
とら
)
へ、
相手
(
あひて
)
を
覘
(
ねら
)
ふ
勝負事
(
しようぶごと
)
だ。
麻雀を語る
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
相手(あひて)の例文をもっと
(24作品)
見る
ええて
(逆引き)
相手
(
ええて
)
がわれえ……
禰宜様宮田
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
相手(ええて)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
パアトナア
(逆引き)
笑子が
相手
(
パアトナア
)
を遠ざけて岩井と組になったのは、もちろんその秘密めかしい岩井の行動を援けるためだったに相違ない。
魔都
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
相手(パアトナア)の例文をもっと
(1作品)
見る
パアレイ
(逆引き)
こんないい陽気にフラットへ寝に帰る。そうくすんでいちゃしょうがないな。洒落れたフロックでも着てアメリカン・クラブへおしだすような
相手
(
パアレイ
)
はいないのかね。鶏の羽根を
復活祭
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
相手(パアレイ)の例文をもっと
(1作品)
見る
パートナー
(逆引き)
六ヶ敷そうな直介氏のダンスの
相手
(
パートナー
)
として、
曾
(
かつ
)
て職業的なダンサーであったところの比露子夫人を想像するのは、これこそ、最も尋常で、簡単な
花束の虫
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
相手(パートナー)の例文をもっと
(1作品)
見る
“相手”の解説
相手(あいて)(英:Opponent)は、物事を行う際の対象及び一緒に行う人の事である。本項では法律用語の相手方(あいてがた)も解説する。
(出典:Wikipedia)
相
常用漢字
小3
部首:⽬
9画
手
常用漢字
小1
部首:⼿
4画
“相手”で始まる語句
相手方
相手取
相手が見付かったかい
検索の候補
相手方
御相手
相手取
相談相手
咄相手
其相手
話相手
談合相手
試合相手
御咄相手
“相手”のふりがなが多い著者
樋口一葉
ヴィルヘルム・カール・グリム
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
小川未明
アントン・チェーホフ
伊藤左千夫
江見水蔭
吉田甲子太郎
大阪圭吉
楠山正雄