“貸”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
72.8%
かし17.3%
かす2.5%
ゆる2.5%
かさ1.2%
かせ1.2%
1.2%
1.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「わたしは新羅しらぎくにからはるばるわたって天日矛命あまのひぼこのみことというものです。どうぞこのくにの中で、わたしの土地とちしていただきたい。」
赤い玉 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
黒婆くろばばどの、なさけない事せまいと、名もなるほど黒婆というのか、馬士まごが中へ割ってると、かしを返せ、この人足めと怒鳴どなったです。
薬草取 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
いつでも外国人、金をかすと定むべからず。いつでも楮幣、通用すと定むべからず。いつでも人民、増税を甘承すと定むべからず。
しかしこうして吾国は海禁甚だ厳しく、外国の人の内地に入ると、内地人の外国に到ると、みなゆるさざるの典あり。
吉田松陰 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)
申せし時百兩包を出して見せられ此お講中かうぢう門跡樣もんぜきさまへ納るゆゑ貸事かすことかなひ難し其代りに是をかさんとてお葛籠つゞらを貸給ひしが其お金は如何やと申故箪笥たんすの引出を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
述て返濟なし其節も馳走に成しが其後五月節句せつくまへ又三十兩不足に付借用致し度と云ければ四郎右衞門は以前の如くこゝろよくかせしを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
おまけに高利の日済ひなしまでやって、貧乏人の血を吸い取りゃあがる、この界隈かいわいの長屋だけでも、うぬのために泣いている者が何十人いるかしれねえ、いいか、それも日済し貸しが本業なら
五瓣の椿 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
作「くもんか」
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)