取出とりだ)” の例文
なお其袂そのたもとから手巾はんかちーふ取出とりだして、声立てさせじと口にませた。くして冬子は、空屋あきやまで手取てど足取あしどりに担ぎ去られたのであった。
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
やせまつろうふたた春重はるしげかおもどったとき春重はるしげはおもむろに、ふところから何物なにものかを取出とりだしてまつろうはなさきにひけらかした。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
祖母おばあさんのかぎ金網かなあみつてあるおもくらけるかぎで、ひも板片いたきれをつけたかぎで、いろ/\なはこはひつた器物うつはくらから取出とりだかぎでした。
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
訛りのある仏欄西フランス語で口やかましく話しながら、自分たちの卓子テーブルに就いて煙草を取出とりだした、——もう毎日のことで注文は分っているらしく
亡霊ホテル (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
うつくしき人はなかばのりいでたまひて、とある蒔絵まきえものの手箱のなかより、一口ひとふり守刀まもりがたな取出とりだしつつさやながらひきそばめ、雄々おおしき声にて
竜潭譚 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
それはどういうときだというと、おまえにた青年の後姿うしろすがたを見たとき、おまえの家へ残して行った稽古けいこ用品や着古きふるした着物が取出とりだされるとき。
巴里のむす子へ (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
東野南次は精一杯事務的な調子で、用意したレター・ぺーパーを取出とりだして、愛蔵のウォーターマンのキャップを取りました。
といって刃物を取出とりだして取る訳にも行かない。小指でしっかり竿尻をつかんで、丁度それも布袋竹ほていだけの節の処を握っているからなかなか取れません。
幻談 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
ズル/\ツと扱出こきだしたは御納戸おなんどだかむらさきだか色気いろけわからぬやうになつたふる胴巻どうまきやうなもの取出とりだしクツ/\とくとなかから反古紙ほごがみつつんだかたまりました。
黄金餅 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
午頃ひるごろまで長吉ちやうきち東照宮とうせうぐう裏手うらての森の中で、捨石すていしの上によこたはりながら、こんな事を考へつゞけたあとは、つゝみの中にかくした小説本を取出とりだして読みふけつた。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
勘次かんじ菜切庖丁なきりばうちやう取出とりだして、そのたか蜀黍もろこしみきをぐつとまげては穗首ほくびちかなゝめつた。勘次かんじとまつてみききふかへつた。さうして戰慄せんりつした。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
あいちやんはうさぎ襯衣チヨツキ衣嚢ポケツトから時計とけい取出とりだして、面白おもしろさうにそれをいてしまうなんてことを、れまでけつしてたことがないわとこゝろ一寸ちよつとおもひました。
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
大奉書に大水引のかかりたるを取出とりだしたるが大熨斗おおのしの先の斜めに折れたるを手にてばし「お登和さん失礼ですけれども」と勿体もったいらしく差出たり。
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
ごみと一しよあななかちてたのを、博士はかせたはむれに取出とりだされたので、これは一ぱい頂戴てうだいしたと、一どうクツ/\わらひ。
信如しんによつくえ引出ひきだしから京都きやうとみやげにもらひたる、小鍛冶こかぢ小刀こがたな取出とりだしてすれば、よくれそうだねへとのぞ長吉ちようきちかほ、あぶなし此物これ振廻ふりまわしてなることか。
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
「此はお嬢様に」と婦人が取出とりだしたのは、十七八ずつもった丹波酸漿たんばほおずきが二本。いずれもあかいカラのまゝ虫一つ喰って居ない。「まあ見事みごとな」と主婦が歎美の声を放つ。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
放逐ほうちくされると覚悟をすれば、何もおそれる事は無いと度胸をめ、ある夜師の坊の寝息を考え、本堂のえんの下に隠してある、例の待網を取出とりだしての小溝へ掛けたが、今夜は如何どうした訳か
枯尾花 (新字新仮名) / 関根黙庵(著)
愈〻いよ/\平地へいちはなれて山路やまぢにかゝると、これからがはじまりとつた調子てうし張飛巡査ちやうひじゆんさ何處どこからか煙管きせる煙草入たばこいれしたがマツチがない。關羽くわんうもつない。これを義母おつかさんおもむろたもとから取出とりだして
湯ヶ原ゆき (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
しばらくして、もうえたらうと一つ取出とりだしてかぢつてみました。かたい。まるでいしのやうです。もすこしたつて、また取出とりだしてみました。矢張やつぱかたい。いくらてもいしのやうでべられません。
ちるちる・みちる (旧字旧仮名) / 山村暮鳥(著)
『はゝゝゝゝ。ひどつたよ。しかしこれで當分たうぶん餓死うゑじにする氣遣きづかひはない。』とわたくしたゞちに小刀ナイフ取出とりだした。勿論もちろん沙魚ふかといふさかな左程さほど美味びみなものではないが、この塲合ばあひにはいくらつても喰足くひたらぬ心地こゝち
今年も取出とりだして掛ける
晶子詩篇全集 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
白痴あはう泣出なきだしさうにすると、うらめしげに流盻ながしめながら、こはれ/\になつた戸棚とだななかから、はちはいつたのを取出とりだして手早てばや白痴あはうぜんにつけた。
高野聖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
御徒士町辺おかちまちあたりとほつて見るとお玄関げんくわんところ毛氈もうせん敷詰しきつめ、お土蔵くらから取出とりだした色々いろ/\のお手道具てだうぐなぞをならべ、御家人ごけにんやお旗下衆はたもとしゆう道具商だうぐやをいたすとふので
士族の商法 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
ぢいやはとうさんのまへで、爐邊ろばたにあるふとてつ火箸ひばし取出とりだしました。それで澁柿しぶかきあなをあけました。くりくとおなじやうにその澁柿しぶかきにくべました。
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
そのお礼としてお前さんに差上げるものがあります。あの宝叔塔ほうしゅくとうの幾階目に白金が少しばかり隠してありますから、どうぞ取出とりだして御勝手にお使いください。
自来也の話 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
すると間もなく、道化ピエロが余り邪魔をするので、奇術師の一人が憤然と怒り、拳銃ピストル取出とりだして道化ピエロを射った。
劇団「笑う妖魔」 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
二人は、人に見とがめられないように、真弓の部屋の前まで辿り付いて、化粧道具の中から、口紅の皿を取出とりださせてんなつまらない悪戯わるさふけって居るのでした。
百唇の譜 (新字新仮名) / 野村胡堂(著)
道子みちこはハンドバツグからピースのはこ取出とりだしながら、見渡みわたすかぎりあたりはぼんの十四日よつかよる人出ひとでがいよ/\はげしくなつてくのをながめた。(昭和廿八年十二月作)
吾妻橋 (新字旧仮名) / 永井荷風永井壮吉(著)
なんつていかわからぬので、あいちやんはたゞれいし、るべく嚴格げんかく容貌かほつきをして指環ゆびわ取出とりだしました。
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
それは、二十つぼばかりの貝殼かひがらを、のこらず綺麗きれい取出とりだして、やぶはうはこび、其所そこ綺麗きれいに、かひかひいしいしつちつちと、ふるひけてあるにかゝはらず、石器せききも、土器どきも、獸骨じうこつも、なにらね。
かぶっていた桐油とうゆを、見世みせすみへかなぐりてて、ふところから取出とりだした鉈豆煙管なたまめぎせるへ、かます粉煙草こなたばこ器用きようめたまつろうは、にゅッと煙草盆たばこぼんばしながら、ニヤリとわらって暖簾口のれんぐち見詰みつめた。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
お茶よりもここにい飲み物がありますよ。(リュックサックより大罎おおびんの酒を取出とりだす。)これはどうです。
影:(一幕) (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
海道丸は腹掛を探って、二枚の絵図面の切れを取出とりだし、皺をのばすように岩の上に並べるのでした。
大江戸黄金狂 (新字新仮名) / 野村胡堂(著)
平野氏は急に振返ると、大股に卓子テーブル歩寄あゆみよって抽出ひきだしの中から懐中電灯と護身用の拳銃ピストル取出とりだ
天狗岩の殺人魔 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
中をあらためるふりをしてそっとのお納戸縮緬の胴巻をたもとから取出とりだして中へズッと差込んで置いて。
拂底ふつてい蝋燭らふそくの、それもほそくて、あなおほきく、しんくらし、かずでもあればだけれども、祕藏ひざうはこから……しておぼえはないけれど、寶石はうせきでも取出とりだすやうな大切たいせつな、その蝋燭らふそく
十六夜 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
あとからよくかんがへてれば不思議ふしぎだが、其時そのときにはそれがまつた通常あたりまへのやうにおもはれました)が、其時そのときうさぎ實際じつさい襯衣チヨツキ衣嚢ポケツトから時計とけい取出とりだして、それをてゐましたがやがしました
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
たのしい御休處おんやすみどころとうさんが祖母おばあさんからもらつて金米糖こんぺいたうなぞをちひさなかばんから取出とりだすのも、その御休處おんやすみどころでした。塲處ばしよによりましては、つめた清水しみづとひをつたつて休茶屋やすみぢややのすぐわきながれてます。
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
きちがふところから取出とりだしたのは、巻紙まきがみ矢立やたてであった。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
のままに眠ってしまえば、彼等は平和に夢を結ばれたのであろうが、かかやからの癖として重蔵は懐中ふところから小さなさい取出とりだした。二人は焚火のそばで賽の目の勝負を争った。
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
初秋の浜名湖はまなこを渡って、舞坂まいさかの宿外れ、とある茶店で中食ちゅうじきを認め、勘定をするつもりで取出とりだした紙入を、衝立ついたての蔭から出た長い手が、いきなりさらって表口へ飛出したのです。
江戸の火術 (新字新仮名) / 野村胡堂(著)
どういふわけ梅廼屋うめのや塔婆たふばげたか、不審ふしんに思ひながら、矢立やたて紙入かみいれ鼻紙はながみ取出とりだして、戒名かいみやう俗名ぞくみやうみなうつしましたが、年号月日ねんがうぐわつぴ判然はつきりわかりませぬから、てら玄関げんくわんかゝつて
塩原多助旅日記 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
云われるままに、皆は夫々それぞれ拳銃ピストル取出とりだし、いつでも射てるようにしっかりと右手に握った。船長は血溜りを避けつつ片手に懐中電灯、片手に拳銃ピストルを持って船内へ下りて行く、——矢張やはり血だ。
流血船西へ行く (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
バスケツトともはず外套ぐわいたうにあたゝめたのを取出とりだして、所帶持しよたいもちくるしくつてもこゝらが重寶ちようはうの、おかゝのでんぶのふたものをけて、さあ、るぞ! トンネルの暗闇やみ彗星はうきぼしでもろと
雨ふり (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
懐中時計を取出とりだしてると、先刻さっきからの騒ぎで何時いつうしたか知らぬが、硝子がらすの蓋はこわれて針は折れていた。日光ひのめえぬ穴の底では、今が昼か夜か、それすらも殆ど見当が付かぬ。
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
まア結構けつこうなおくすりいたゞくのみならず、お料理れうり残余物あまりものまでくだされ、有難ありがたぞんじます、左様さやうならこれへ頂戴ちやうだいいたしますと、襤褸手拭ぼろてぬぐひくるんであつた麪桶めんつう取出とりだして、河合金兵衛かはひきんべゑまへ突出つきだすのを
また取出とりだして調べる方法も無かったのです。
とお國が重籐しげとうの弓のおれ取出とりだし、源次郎に渡す。