“手道具”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
てだうぐ66.7%
てどうぐ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
御徒士町辺おかちまちあたりとほつて見るとお玄関げんくわんところ毛氈もうせん敷詰しきつめ、お土蔵くらから取出とりだした色々いろ/\のお手道具てだうぐなぞをならべ、御家人ごけにんやお旗下衆はたもとしゆう道具商だうぐやをいたすとふので
士族の商法 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
ぬすみ取清三郎は其隣そのとなりの金屋利兵衞方へ入りて彼の腰元こしもと竹を切殺きりころし娘の手道具てだうぐうばひ取り來りしが忠八にも是を話し我もたゞかへるは殘念ざんねんゆゑ是程のはたらきをせしと取たる品々しな/″\
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
八重わがに来りてよりはわがおさなき時より見覚えたるさまざまの手道具てどうぐ皆手入よく綺麗にふき清められて
矢はずぐさ (新字旧仮名) / 永井荷風(著)