“道具”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
どうぐ57.1%
だうぐ34.9%
ツォイグ1.6%
えもの1.6%
とうぐ1.6%
もの1.6%
やぐ1.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
日の暮れ/″\に手車てぐるまの諸君も着いた。道具どうぐの大部分は土間に、残りは外にんで、荷車荷馬車の諸君は茶一杯飲んで帰って行った。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
「さうなんでさ、わたしや蜀黍もろこし打棄うつちやときまでつとおもつてたらえねえんでさ、私等家わたしらぢのおとつつあは道具だうぐつちとひどおこんですから」
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
また道具ツォイグを通して存在すなわち人間の拡大である意味において、それは一つの大きな芸術の歩みとその歩調を共にしていると考えうるでもあろう。
近代美の研究 (新字新仮名) / 中井正一(著)
ところでホヲリの命が兄君ホデリの命に、「お互に道具えものを取りえて使つて見よう」
ほかの道具とうぐたちこそ、なまけたり、ぼんやりしてあそんでいたり、平常へいぜいはなんのやくにもたたなくていばっているのだから、しゃくにさわってしまう。
人間と湯沸かし (新字新仮名) / 小川未明(著)
これは腹切り道具ものです。
黄金を浴びる女 (新字新仮名) / 野村胡堂(著)
「じゃあ御免をこうむるよ」こう云って次の間へゆく、そこは女主人の寝間らしく、色なまめかしい道具やぐがのべてある、主計は羽折とはかまをぬいだなり、その中へもぐりこんで寝てしまった。
主計は忙しい (新字新仮名) / 山本周五郎(著)