雨戸あまど)” の例文
いままでながもとしきりにいていたむしが、えがちにほそったのは、雨戸あまどからひかりに、おのずとおびえてしまったに相違そういない。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
自分じぶん蒲團ふとんそばまでさそされたやうに、雨戸あまど閾際しきゐぎはまで與吉よきちいてはたふしてたり、くすぐつてたりしてさわがした。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
門野かどの寐惚ねぼまなここすりながら、雨戸あまどけにた時、代助ははつとして、此仮睡うたゝねからめた。世界の半面はもう赤いあらはれてゐた。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
「そうだ、すずめかしらん。」と、孝吉こうきちは、おもったので、そっととこからて、雨戸あまどけてたが、もうすずめの姿すがたは、えませんでした。
すずめの巣 (新字新仮名) / 小川未明(著)
世間をはゞかるやうにまだ日の暮れぬさきから雨戸あまどめた戸外おもてには、夜と共に突然とつぜん強い風が吹き出したと見えて、家中いへぢゆう雨戸あまどががた/\鳴り出した。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
「居間の一つらしい、暗くてよく分らないが、あそこからあかりがもれる。雨戸あまどか窓か、とにかくあれをあけてみよう」
時計屋敷の秘密 (新字新仮名) / 海野十三(著)
とてもつもらば五尺ごしやく六尺ろくしやく雨戸あまどけられぬほどらして常闇とこやみ長夜ちやうやえんりてたしともつじた譫言たはごとたまふちろ/\にも六花りくくわ眺望ながめべつけれど
別れ霜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
かんがへ、かんがへつゝ、雨戸あまどつて、裏窓うらまどをあけると、裏手うらて某邸ぼうていひろ地尻ぢじりから、ドスぐろいけむりがうづいて、もう/\とちのぼる。
十六夜 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
それはなんでも夜更よふけらしかった。僕はとにかく雨戸あまどをしめた座敷にたった一人横になっていた。すると誰か戸をたたいて「もし、もし」と僕に声をかけた。
海のほとり (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
今朝けさになつて、お勝手の隣の雨戸あまどいてゐるので、下女のお近がびつくりして此處を覗いて見ると此有樣で、——何が何やら、私にも一向わかりません」
我家の雨戸あまども熱くなったと見え、火の子がいつまでもくいついている。もう駄目だ。町会長の責任せきにんもすんだ。
親は眺めて考えている (新字新仮名) / 金森徳次郎(著)
白粉花おしろいばな夜中よなかに表をたゝくから、雨戸あまどを明けてふと見れば、墓場の上の狐火きつねびか、暗闇くらがりのなかにおまへの眼が光る。噫、おしろい、おしろい、よごれたよる白粉花おしろいばな
牧羊神 (旧字旧仮名) / 上田敏(著)
雨戸あまどをすっかり閉めきっても、どこからかその風が吹いてくるので、どうにも仕方しかたがありませんでした。
天狗の鼻 (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
それを突っかけてすぐ庭に出ることが出来る、夜分やぶんこそ雨戸あまどめて家と庭との限界をきびしくしますが、昼はほとんど家と庭との境はないといってよいほどであります。
俳句への道 (新字新仮名) / 高浜虚子(著)
雨戸あまどをさすもなく、いままでとほくのはやしなかきこえてゐたかぜおとは、巨人きよじんの一あふりのやうにわれにもないはやさでかけて、そのいきほひのなかやまゆきを一んでしまつた。
日の光を浴びて (旧字旧仮名) / 水野仙子(著)
「寝よう乎」と寝返りしてはた暫らくして、「どうも寝られない」と向き直ってポツリポツリと話し出し、とうとうとりが聞えて雨戸あまどすきが白んで来たまでも語り続けた。
二葉亭余談 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
何だか新しいうしほの滿ちて來るやうな、さかんな、爽快たうかいな感想が胸にく。頭の上を見ると、雨戸あまどふし穴や乾破ひわれた隙間すきまから日光が射込むで、其の白い光が明かに障子しやうじに映ツてゐる。
平民の娘 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
「きっと吉三郎だ。これはろくなことではない。」彼はもはやこう決め込みながら、寝間着のえりをかき合わせて立ち上がった。そして、二歩ばかり歩いてその窓の雨戸あまどをあけた。
要吉の仕事しごとの第一は、毎朝まいあさ、まっさきにきて、おもての重たい雨戸あまどをくりあけると、年上の番頭ばんとうさんを手伝てつだって、店さきへもちだしたえんだいの上に、いろんなくだものを、きれいに
水菓子屋の要吉 (新字新仮名) / 木内高音(著)
遠い縁のはずれで、にわかに雨戸あまどを繰り出す大勢の声が、立ち騒いで聞えていた。
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
雨戸あまど引きあけると、何ものか影の如くった。白は後援を得てやっと威厳いげんを恢復し、二足三足あとおいかけてしかる様に吠えた。野犬が肥え太った白を豚と思って喰いに来たのである。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
そのころ、大名行列だいみょうぎょうれつといえば、みちばたのいえ雨戸あまどをおろし、とおりかかったものはみちをよけて、とおくからつちうえにすわって、とのさまののったかごをおがまなければならないほどでした。
一方の雨戸あまどが、しめきったままになっているうえ、もう日がくれるじぶんなので、広間の中は、うす暗く、ものの形もはっきり見わけられないくらいですが、そのとこの上に、大きな黒いものが
鉄塔の怪人 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
雨戸あまどを引いて外の格子かうしをがらがらツと明けまして燈明あかり差出さしだして見ると、見る影もない汚穢きたな乞食こじき老爺おやぢが、ひざしたからダラ/″\血の出る所をおさへてると、わづ五歳いつゝ六歳むツつぐらゐの乞食こじき
隣家りんかからの延燒えんしようふせぐに、雨戸あまどめることは幾分いくぶん效力こうりよくがある。
地震の話 (旧字旧仮名) / 今村明恒(著)
重たげに雨戸あまどおと
邪宗門 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
坊主ぼうずは、たてつけのわる雨戸あまどけて、ぺこりと一つあたまをさげた。そこには頭巾ずきんかおつつんだおせんが、かさかたにしてっていた。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
みそはぎそばには茶碗ちやわんへ一ぱいみづまれた。夕方ゆふがたちかつてから三にん雨戸あまどしめて、のない提灯ちやうちんつて田圃たんぼえて墓地ぼちつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
太郎たろうのおとうさんもこまってしまって、あるばんのこと、こらしめのために、雨戸あまどめて、太郎たろううちれませんでした。
竹馬の太郎 (新字新仮名) / 小川未明(著)
雨戸あまどけて欄干らんかんからそとると、山気さんきひやゝかなやみつて、はしうへ提灯ちやうちんふたつ、どや/\と人影ひとかげが、みち右左みぎひだりわかれて吹立ふきたてるかぜんでく。
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
「八、手前これで外から雨戸あまどを引いて見な、泥棒になつたつもりで、出來るだけ靜かにやるんだよ」
客は、余をのぞくのほかほとんど皆無かいむなのだろう。しめた部屋は昼も雨戸あまどをあけず、あけた以上は夜もてぬらしい。これでは表の戸締りさえ、するかしないか解らん。
草枕 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
あしられて幽靈ゆうれいならぬのすきよりいづこともなるまじとて今宵こよひ此處こゝとまこととなりぬ、雨戸あまどとざおと一しきりにぎはしく、のちにはきもる燈火ともしびのかげもえて
にごりえ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
蘿月らげつ仕方しかたなしに雨戸あまどめて、再びぼんやりつるしランプのしたすわつて、続けざまに煙草たばこんでは柱時計はしらどけいの針の動くのをながめた。時々ねずみおそろしいひゞきをたてゝ天井裏てんじやううらを走る。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
そのおとづれにすつかりさました地上ちじやうゆきは、あふられ/\てかぜなかにさら/\とあがり、くる/\とかれてはさあつとひといへ雨戸あまど屋根やねことまかしてゐる。
日の光を浴びて (旧字旧仮名) / 水野仙子(著)
ダリアは割合わりあいに元気に窓のところに歩みよっては、パタンパタンと蝶番式ちょうつがいしきにとりつけてある雨戸あまどを合わせてピチンとがねろし、その内側に二重の黒カーテンを引いていった。
赤外線男 (新字新仮名) / 海野十三(著)
雨戸あまどもすっかり閉め切ってあるのに、家の中に強い風が起こって、ろうそくの火が皆一度に消えて、まっ暗となりました。じいさんはそれを待ちかまえていたのです。すぐに大きな声で言いました。
天狗の鼻 (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
ふゆ季節きせつほこりいて西風にしかぜ何處どこよりもおつぎのいへ雨戸あまど今日けふたぞとたゝく。それはむら西端せいたんるからである。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
由斎ゆうさいこえきながら、ひとあしずつあとずさりしていたおせんは、いつかはりつけにされたように、雨戸あまどきわちすくんでいた。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
きっと、むらひとが、なにか用事ようじがあっておそくなり、そして、いまかえるのだろう……と、こうおもって、かれは、って雨戸あまどほそめにあけて、のぞいたのです。
般若の面 (新字新仮名) / 小川未明(著)
カタ/\/\カタ、さーツ、さーツ、ぐわう/\とくなかに——る/\うちに障子しやうじさんがパツ/\としろります、雨戸あまどすきとり嘴程くちばしほど吹込ふきこゆきです。
雪霊続記 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
「さあきて頂戴ちようだい」にかはだけであつた。しか今日けふ昨夕ゆうべことなんとなくにかゝるので、御米およねむかひないうち宗助そうすけとこはなれた。さうしてすぐ崖下がけした雨戸あまどつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
いそあし沓脱くつぬぎりて格子戸かうしどひし雨戸あまどくれば、おどくさまとひながらずつと這入はいるは一寸法師いつすんぼし仇名あだなのある町内ちやうないあばもの傘屋かさやきちとてあましの小僧こぞうなり
わかれ道 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
お座敷の方を空虚くうきょにして置いただけで、電話が終ると酒田と婆やさんとは再びお座敷の方へ戻って来て、婆やさんは雨戸あまどの残りを戸袋からり出すし、酒田はラジオをちょっとひねって
鞄らしくない鞄 (新字新仮名) / 海野十三(著)
おもて窓際まどぎはまで立戻たちもどつて雨戸あまどの一枚をすこしばかり引きけて往来わうらいながめたけれど、向側むかうがは軒燈けんとうには酒屋らしい記号しるしのものは一ツも見えず、場末ばすゑまちよひながらにもう大方おほかたは戸をめてゐて
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
毛布けつとねてむつくり起上おきあがつた——下宿げしゆくかれた避難者ひなんしや濱野君はまのくんが、「げるとめたら落着おちつきませう。いま樣子やうすを。」とがらりと門口かどぐち雨戸あまどけた。
十六夜 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
宗助そうすけおもしたやうがつて、座敷ざしき雨戸あまどきに縁側えんがはた。孟宗竹まうそうちく薄黒うすぐろそらいろみだうへに、ひとふたつのほしきらめいた。ピヤノの孟宗竹まうそうちくうしろからひゞいた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
ハタとたて雨戸あまどしきゐくちしはみぞ立端たちはもなくわつとそらやみからす兩三聲りやうさんせい
別れ霜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
そのばたきが、あまりたびたびこえましたので、なんであろうと、太郎たろうきて、雨戸あまどけてそとますと、そらくらほしひかりひとつえずに、なみたかさわいでいました。
薬売り (新字新仮名) / 小川未明(著)
しまひには猫又ねこまたけた、めかけのやうに、いとうて、よるひるも、戸障子としやうじ雨戸あまどめたうへを、二ぢうぢう屏風びやうぶかこうて、一室ひとまどころに閉籠とぢこもつたきり、とひます……
三人の盲の話 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)