トップ
>
〆
ふりがな文庫
“〆”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
し
49.4%
しめ
47.1%
しま
2.4%
しめて
1.2%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
し
(逆引き)
机を置いてこれに対し、浴衣に
縮緬
(
ちりめん
)
の
扱帯
(
しごき
)
を
〆
(
し
)
めて、
肱
(
ひじ
)
をつき、
仰
(
の
)
けざまの目を
瞑
(
ねむ
)
るがごとくなるは、謂うまでもなく鴨川であった。
三枚続
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
〆(し)の例文をもっと
(42作品)
見る
しめ
(逆引き)
やがて紛失の目録を十点ばかり書き上げてその下に価格を記入して、すると
〆
(
しめ
)
て百五十円になりますねと念を押して帰って行った。
永日小品
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
〆(しめ)の例文をもっと
(40作品)
見る
しま
(逆引き)
夏の事とて明け放した下座敷を
窺
(
のぞ
)
きながら、お千代が窓のそばへ
蹲踞
(
しゃが
)
んで足の爪を切っている姿を見るや、
否
(
いな
)
や、また例の
〆
(
しま
)
りのない
粗雑
(
ぞんざい
)
な調子で
夏すがた
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
〆(しま)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
しめて
(逆引き)
かくして建物が
竣成
(
しゅんせい
)
し、品物が整理せられ、陳列を終って開館の運びに至ったのは、昭和十一年十月二十四日のことであった。本館は階下六室、二階五室、これに西館の三室を加え
〆
(
しめて
)
十四室から成る。
民芸四十年
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
〆(しめて)の例文をもっと
(1作品)
見る
“〆”の解説
〆乄
〆、乄(しめ)は、文字のひとつで、和製漢字である。部首は丿部1画。
主な使用方法としては、手紙などを封書で相手方に送る際、しっかりと封書の口を「閉め」たことを強調する時など。また「締め」、「絞め」、「占め」の意味で使用されることがある。
(出典:Wikipedia)
〆
2画
和製漢字
鯱
颪
鞆
雫
鎹
鋲
辻
裃
腺
縅
籾
簗
畑
枡
枠
杣
杢
峠
嬶
塀
...
“〆”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
泉鏡花
モーリス・ルヴェル
島崎藤村
木下尚江
三上於菟吉
泉鏡太郎
二葉亭四迷
林不忘
エドガー・アラン・ポー