トップ
>
驅
ふりがな文庫
“驅”のいろいろな読み方と例文
新字:
駆
読み方
割合
か
78.3%
かけ
13.0%
オ
4.3%
かたり
2.2%
が
2.2%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
か
(逆引き)
船長
(
せんちやう
)
も
一等運轉手
(
チーフメート
)
も
度
(
ど
)
を
失
(
うしな
)
つて、
船橋
(
せんけう
)
を
驅
(
か
)
け
上
(
あが
)
り、
驅
(
か
)
け
降
(
くだ
)
り、
後甲板
(
こうかんぱん
)
に
馳
(
は
)
せ、
前甲板
(
ぜんかんぱん
)
に
跳
(
おど
)
り
狂
(
くる
)
ふて、
聲
(
こゑ
)
を
限
(
かぎ
)
りに
絶叫
(
ぜつけう
)
した。
水夫
(
すゐふ
)
。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
驅(か)の例文をもっと
(36作品)
見る
かけ
(逆引き)
其
(
そ
)
の
力
(
ちから
)
が
烈
(
はげ
)
しい
程
(
ほど
)
拂曉
(
ふつげう
)
の
霜
(
しも
)
が
白
(
しろ
)
く、
其
(
そ
)
れが
白
(
しろ
)
い
程
(
ほど
)
亂
(
みだ
)
れて
飛
(
と
)
ぶ
鴉
(
からす
)
の
如
(
ごと
)
き
簇雲
(
むらくも
)
を
遠
(
とほ
)
い
西山
(
せいざん
)
の
頂巓
(
いたゞき
)
に
伴
(
ともな
)
うて
疾風
(
しつぷう
)
は
驅
(
かけ
)
るのである。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
驅(かけ)の例文をもっと
(6作品)
見る
オ
(逆引き)
足を蹈み、
前
(
サキ
)
を
驅
(
オ
)
ふ聲が、耳もとまで近づいて來てゐた。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
驅(オ)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
かたり
(逆引き)
一方で家の爲といふのを
楯
(
たて
)
にすれば、一方では個人
主義
(
しゆぎ
)
を
振廻
(
ふりまは
)
す。軈がては親は子に對つて、
不孝
(
ふかう
)
なるやくざ者と
罵
(
のゝし
)
る、子は親に對つて、無
慈悲
(
じひ
)
な
驅
(
かたり
)
だと
毒
(
どく
)
吐く。
平民の娘
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
驅(かたり)の例文をもっと
(1作品)
見る
が
(逆引き)
お互に
拔
(
ぬ
)
け
驅
(
が
)
けの功名をする氣にならずに、多勢で手を分けて探して見るが宜い。五十も百もある千兩箱を、
懷
(
ふところ
)
へも
袂
(
たもと
)
へも隱せるわけはないから
銭形平次捕物控:110 十万両の行方
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
驅(が)の例文をもっと
(1作品)
見る
驅
部首:⾺
21画
“驅”を含む語句
先驅
驅出
驅落
水雷驅逐艦
驅上
先驅者
疾驅
野驅
馳驅奔走
驅付
一騎驅
驅廻
驅歩
驅者
驅蠅難於驅鼠
驅足
驅込訴
驅逐重射
“驅”のふりがなが多い著者
押川春浪
三島霜川
樋口一葉
水野仙子
泉鏡太郎
木下尚江
木下杢太郎
南部修太郎
泉鏡花
アントン・チェーホフ