“オ”のいろいろな漢字の書き方と例文
ひらがな:お
| 語句 | 割合 |
|---|---|
| 逐 | 7.0% |
| 措 | 7.0% |
| 降 | 4.7% |
| 生 | 4.7% |
| 隕 | 4.7% |
| 圧 | 4.7% |
| 堕 | 4.7% |
| 於 | 4.7% |
| 紝 | 4.7% |
| 駆 | 4.7% |
| 驅 | 4.7% |
| О | 2.3% |
| 居 | 2.3% |
| 御 | 2.3% |
| 起 | 2.3% |
| 遇 | 2.3% |
| 下 | 2.3% |
| 佩 | 2.3% |
| 墜 | 2.3% |
| 帯 | 2.3% |
| 懼 | 2.3% |
| 押 | 2.3% |
| 推 | 2.3% |
| 摽 | 2.3% |
| 老 | 2.3% |
| 落 | 2.3% |
| 趁 | 2.3% |
| 追 | 2.3% |
| 阿 | 2.3% |
| 雄 | 2.3% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
折口も其一つで、汀にもやうた舟への降り口を、案内申したと言ふので、上人から賜つたおりくちを、家名としたのだと言ふ、仮名遣ひや、字に煩されぬ説明である。
“オ”の意味