トップ
>
拂曉
ふりがな文庫
“拂曉”のいろいろな読み方と例文
新字:
払暁
読み方
割合
ふつげう
42.9%
あけがた
14.3%
あかつき
14.3%
ふつぎよう
14.3%
よあけ
14.3%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふつげう
(逆引き)
拂曉
(
ふつげう
)
に
目醒
(
めさ
)
めて、
海岸
(
かいがん
)
へ
飛出
(
とびだ
)
して
見
(
み
)
ると、
櫻木海軍大佐
(
さくらぎかいぐんたいさ
)
、
日出雄少年
(
ひでをせうねん
)
武村兵曹等
(
たけむらへいそうら
)
は
既
(
すで
)
に
浪打際
(
なみうちぎわ
)
を
逍遙
(
せうえふ
)
しながら、いづれも
喜色滿面
(
きしよくまんめん
)
だ。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
拂曉(ふつげう)の例文をもっと
(3作品)
見る
あけがた
(逆引き)
土
(
つち
)
が
徹宵
(
よつぴて
)
さういふ
作用
(
さよう
)
を
營
(
いとな
)
んだばかりに、
日
(
ひ
)
は
拂曉
(
あけがた
)
の
空
(
そら
)
から
横
(
よこ
)
にさうして
斜
(
なゝめ
)
に
其
(
そ
)
の
霜
(
しも
)
を
解
(
と
)
かして、
西風
(
にしかぜ
)
は
直
(
たゞち
)
にそれを
乾
(
かわ
)
かして
残酷
(
ざんこく
)
に
表土
(
へうど
)
の
埃
(
ほこり
)
を
空中
(
くうちう
)
に
吹
(
ふ
)
き
捲
(
ま
)
くる。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
拂曉(あけがた)の例文をもっと
(1作品)
見る
あかつき
(逆引き)
して
始
(
はじ
)
めて
靈夢
(
れいむ
)
を
蒙
(
かうふ
)
り、その
拂曉
(
あかつき
)
水際
(
みぎは
)
に
立
(
たち
)
鬼桃太郎
(旧字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
拂曉(あかつき)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
ふつぎよう
(逆引き)
櫻木大佐等
(
さくらぎたいさら
)
は二十四
日
(
か
)
の
夜半
(
やはん
)
に
電光艇
(
でんくわうてい
)
に
乘
(
じやう
)
じて、
本島
(
ほんたう
)
を
離
(
はな
)
れ、
其
(
その
)
翌日
(
よくじつ
)
の
拂曉
(
ふつぎよう
)
には、
橄欖島
(
かんらんたう
)
の
島蔭
(
しまかげ
)
に
到着
(
たうちやく
)
する
約束
(
やくそく
)
。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
拂曉(ふつぎよう)の例文をもっと
(1作品)
見る
よあけ
(逆引き)
拂曉
(
よあけ
)
の
光
(
ひかり
)
はまだ
行
(
ゆ
)
き
渡
(
わた
)
らぬ。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
拂曉(よあけ)の例文をもっと
(1作品)
見る
拂
部首:⼿
8画
曉
部首:⽇
16画
“拂”で始まる語句
拂
拂子
拂底
拂塵
拂出
拂放
拂方
拂辭
拂箱
拂腰
“拂曉”のふりがなが多い著者
尾崎紅葉
押川春浪
作者不詳
長塚節