トップ
>
旺
ふりがな文庫
“旺”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
さか
56.4%
さかん
42.1%
おう
0.7%
さかり
0.7%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さか
(逆引き)
そうしてかくのごとき丁稚生活からたたき上げる地位が満員になってから後、さらに中年者の都会出稼ぎということが
旺
(
さか
)
んになった。
家の話
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
旺(さか)の例文をもっと
(50作品+)
見る
さかん
(逆引き)
土木は、民意を
旺
(
さかん
)
にさせる。民土にひそむ
敵愾
(
てきがい
)
心を、戦いへ総結させるためにもこの際——と秀吉は大規模にそれへ取りかからせた。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
旺(さかん)の例文をもっと
(50作品+)
見る
おう
(逆引き)
時は
涼秋
(
りょうしゅう
)
九
月
(
げつ
)
、処は北海山中の無人境、
篝火
(
かがりび
)
を焚く霜夜の天幕、
幕
(
まく
)
の
外
(
そと
)
には立聴くアイヌ、幕の内には
隼人
(
はやと
)
の
薩摩
(
さつま
)
壮士
(
おのこ
)
が
神来
(
しんらい
)
の
興
(
きょう
)
まさに
旺
(
おう
)
して、歌
断
(
た
)
ゆる時四絃続き、
絃黙
(
げんもく
)
す時
声
(
こえ
)
謡
(
うた
)
い
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
旺(おう)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
さかり
(逆引き)
潮は上げている
旺
(
さかり
)
だった。
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
旺(さかり)の例文をもっと
(1作品)
見る
旺
常用漢字
中学
部首:⽇
8画
“旺”を含む語句
旺盛
旺然
旺溢
士気旺盛
張旺
旺勃
旺秋
陶宗旺
龔旺
“旺”のふりがなが多い著者
吉川英治
高村光雲
倉田百三
直木三十五
モーリス・ルヴェル
中里介山
山本周五郎
新渡戸稲造
高浜虚子
柳田国男