ほゝ)” の例文
「やつて見るが宜い、短刀は花嫁の胸へ前から突立つて居るんだぜ。扉の開いたところを射込んだのぢや肩かほゝに立つのが精一杯さ」
言葉ことばやさしく愛兒あいじ房々ふさ/″\せる頭髮かみのけたまのやうなるほゝをすりせて、餘念よねんもなく物語ものがたる、これが夫人ふじんめには、唯一ゆいいつなぐさみであらう。
「もう何時なんじ」とひながら、枕元まくらもと宗助そうすけ見上みあげた。よひとはちがつてほゝから退いて、洋燈らんぷらされたところが、ことに蒼白あをじろうつつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
「私もう駄目です」と言つて、ぶる/\ほゝのあたりを顫はせながら、机のうへに仆れた。が口籠つてしまつた。目もあがつてしまつた。
折鞄 (新字旧仮名) / 徳田秋声(著)
ヂュリ よるといふ假面めんけてゐればこそ、でなくばはづかしさにこのほゝ眞赤まっかにならう、今宵こよひうたことをついおまへかれたゆゑ。
アンドレイ、エヒミチはせつなる同情どうじやうことばと、其上そのうへなみだをさへほゝらしてゐる郵便局長いうびんきよくちやうかほとをて、ひど感動かんどうしてしづかくちひらいた。
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
やゝしばらくすると大きな無花果の少年こどもほゝの上にちた。るからしてすみれいろつやゝかにみつのやうなかほりがして如何いかにも甘味うまさうである。
怠惰屋の弟子入り (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
いま彼女かのぢよかほをごりと得意とくいかげえて、ある不快ふくわいおものために苦々にが/\しくひだりほゝ痙攣けいれんおこしてゐる。彼女かのぢよつてく。
(旧字旧仮名) / 水野仙子(著)
ニヤ/\とりやうほゝくらくして、あの三日月形みかづきなり大口おほぐちを、食反くひそらしてむすんだまゝ、口元くちもとをひく/\としたあかかへるまで、うごめかせたわらかた
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
差覗さしのぞきしと/\とまた歩行出あゆみだす折柄をりからばた/\駈來かけく足音あしおとに夫と見る間も有ばこそ聲をばかけ拔打ぬきうち振向ふりむくかさ眞向まつかうよりほゝはづれを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
向うが見えるようになって居りますから、左の方を見たいと思うと右のほゝばかり洗って居りますゆえ、片面かたッつらあかぶちになっているお人があります。
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
おつぎはつめたいあめれてさうしてすこちゞれたかみみだれてくつたりとほゝいてあしにはちたたけがくつゝいてる。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
「はい。」ほゝまるい英太郎と違つて、これは面長おもながな少年であるが、同じやうに小気こきいてゐて、おくする気色けしきは無い。
大塩平八郎 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
そしてえず其の考に小突こづかかれるのであるから、神經は次第にひよわとなツて、ほゝの肉はける、顏の色は蒼白あをじろくなる
平民の娘 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
それで、人足たちの手も足も、着てゐる仕事着も、ほゝかぶりにした手拭てぬぐひまで——身体ぢゆう泥だらけになつてゐた。
新らしき祖先 (新字旧仮名) / 相馬泰三(著)
夫人は四十五六であらうか、色の白い細面ほそおもての、目の大きくぱつちりとした、小皺こじはが寄りながらも肉附にくづきの豊かなほゝなどの様子は四十歳ばかりとしか見えない。
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
れならどうしてとはれゝばことさまざまれはうでもはなしのほかのつゝましさなれば、れに打明うちあけいふすぢならず、物言ものいはずしておのづとほゝあかうなり
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
まる咽喉のどほねでもつかへてゐるやうだ』とつてグリフォンは、其背中そのせなかゆすつたりいたりしはじめました。つひ海龜うみがめこゑなほりましたが、なみだほゝつたはつて——
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
幇間はそれを聞くと、すぐほゝべたをつねりあげた。頬べたは歪形いびつに曲つたが、どうも少し遅かつたやうだ。
あどけ無いほゝ薔薇ばらの花、末は變心こゝろがはりをしさうな少女をとめ、あどけ無い頬に無邪氣むじやきあかい色をみせた薔薇ばらの花、ぱつちりした眼のわなをお張り、僞善ぎぜんの花よ、無言むごんの花よ。
牧羊神 (旧字旧仮名) / 上田敏(著)
ほゝの肉が硬直して申し開きの出来ない私を庭球部の幹部が舎監室に引つ張つて行き、有無なく私は川島先生に始末書を書かされた上、したゝか説法を喰つてしまつた。
途上 (新字旧仮名) / 嘉村礒多(著)
これを持もの二人むらさきちりめんにてほゝをつゝみてむすびたれ、おなじ紅絞などを片襷襅かたたすきにかくる。
侍女じぢよつかえたまゝ、いろ淺黒あさぐろ瓜實顏うりざねがほもたげてこたへた。ほゝにもえりにも白粉氣おしろいけはなかつた。
死刑 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
早くも「中止」の一喝いつかつひしことなりとぞ、是れには二階の左側に陣取れる一群の反対者も、手をつて哄笑こうせうせしにぞ、警視はほゝふくらしてばし座りも得せざりしと云ふ
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
くぬぎは古い葉をすつかり振り落して新芽から延びた緑の葉がほゝにうつつてほてるやうである。
筑波ねのほとり (旧字旧仮名) / 横瀬夜雨(著)
しやの衣服のためか妙に細つそりとして、まぶしい庭を背にして縁近くにかしこまつてゐた。——疲れを隠すことの出来ないそのほゝと肩先に、わたしは自分の影を見たやうに思つた。
愚かな父 (新字旧仮名) / 犬養健(著)
畑尾は口をなかばけて、ほゝをむごむごさせて限りもなく気の毒に思ふと云ふ表情を見せた。
帰つてから (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
林檎りんごのやうにあか祖母おばあさんのほゝぺたは、家中いへぢうのものゝこゝろをあたゝめました。
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
樓の上からさすひかりが、かすかに、その男の右のほゝをぬらしてゐる。短いひげの中に、赤く膿を持つた面皰にきびのある頬である。下人は、始めから、この上にゐる者は、死人しにんばかりだと高を括つてゐた。
羅生門 (旧字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
子供のほゝあごのあたりにこびりついてゐるものを始末した。
煤煙の匂ひ (新字旧仮名) / 宮地嘉六(著)
富岡は指で大皿のハムをつまんで口にほゝばつた。
浮雲 (新字旧仮名) / 林芙美子(著)
芝草しばくさほゝを、背筋せすじを、はりのやうに
ほゝしよく
全都覚醒賦 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
しばらく黙然もくねんとして三千代の顔を見てゐるうちに、女のほゝからいろが次第に退しりぞいてつて、普通よりはに付く程蒼白あをしろくなつた。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
Jesuヂェシュー Mariaマリヤ! どれほどにがみづその蒼白あをじろほゝをローザラインのためあらうたことやら? 幾何どれほど鹽辛水しほからみづ無用むだにしたことやら
少年こどもがこれを口にいれるのはゆび一本いつぽんうごかすほどのこともない、しかつかはてさま身動みうごきもしない、無花果いちじくほゝうへにのつたまゝである。
怠惰屋の弟子入り (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
叩いた袖がフワリと宙に浮いて、柔かい娘の腕だけが、八五郎の首筋に觸ると、サラサラとほゝでる洗ひ髮が、八五郎の胸をときつかせます。
ふと、ひとしく、俄然がぜんとしてまた美少年びせうねんつて、婦人ふじん打背うちそむほゝてた。が、すらりといて、椅子いすつた。
みつ柏 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
火影ほかげ片頬かたほゝけたつまかほは、見恍みとれるばかりに綺麗きれいである。ほゝもポーツと桜色さくらいろにぼかされて、かみいたつてつやゝかである。
背負揚 (新字旧仮名) / 徳田秋声(著)
れと云れて女房にようばうほゝふくらし女房が何で邪魔じやまなるお光殿もお光殿此晝日中ひるひなか馬鹿々々ばか/\しいと口にはいはねどつん/\するを長助夫と見て取つて其方が氣を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
しかしながらあわてた卯平うへいかくごと簡單かんたんかつ最良さいりやうである方法はうはふひまがなかつた。またいかつてかれほゝねぶかれいた。かれくらんだ。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
關口で買ふ舶來化粧品の功能が見えて、顏は水が垂るやうに美しい。寢起ねおきに蒼過ぎたほゝも、鴾色ときいろに匂つてゐる。
半日 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)
なーるほど、にこやかでほゝふくれてゐるところなんぞは大黒天だいこくてんさうがあります、それに深川ふかがは福住町ふくずみちやう本宅ほんたく悉皆みな米倉こめぐら取囲とりまいてあり、米俵こめだはら積揚つみあげるからですか。
七福神詣 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
きりつめ主義を實行しやうとすると、お房のほゝが膨れる。そこで謂ふがままに支出した。實際大苦痛である。
平民の娘 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
かあさまが何處どこくにしろばうかならずいてはかない、わたしものわたしのだとてほゝひますとなんともはれぬけるやうな笑顏ゑがほをして、莞爾々々にこ/\とします樣子やうす可愛かあいこと
この子 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
ひざの上にきちんと手を重ねて、半ば眼を閉ぢてうつら/\と取とめもなく思ひにふけつてゐるうちに急に彼の口元からほゝのあたりへかけて軽い笑ひが浮んで来て、やがて眼がぱちつと開いた。
(新字旧仮名) / 相馬泰三(著)
まあ、斯樣こんなかじかんだをして、よくさむくありませんね。そのかはり、おまへさんが遠路とほみちかよふものですから、丈夫ぢやうぶさうにりましたよ。御覽ごらん、おまへさんのほゝぺたのいろくなつてたこと。
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
日光につくわうやはらかにみちびかれ、ながれた。そのひかりやうや蒲團ふとんはしだけにれるのをると、わたしかゞんでその寢床ねどこ日光につくわう眞中まなかくやうにいた。それだけの運動うんどうで、わたしいきははづみ、ほゝがのぼつた。
日の光を浴びて (旧字旧仮名) / 水野仙子(著)
イワン、デミトリチはふとさまし、脱然ぐつたりとした樣子やうすりやうこぶしほゝく。つばく。はじちよつかれには前院長ぜんゐんちやうかぬやうでつたがやがれとて、其寐惚顏そのねぼけがほにはたちま冷笑れいせううかんだので。
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
下人は、太刀をさやにおさめて、その太刀の柄をひだりでおさへながら、冷然として、この話を聞いてゐた。勿論、みぎでは、赤くほゝうみを持つた大きな面皰をにしながら、聞いてゐるのである。
羅生門 (旧字旧仮名) / 芥川竜之介(著)