半日はんにち
六疊の間に、床を三つ並べて取つて、七つになる娘を眞中に寢かして、夫婦が寢てゐる。宵に活けて置いた桐火桶の佐倉炭が、白い灰になつてしまつて、主人の枕元には、唯ゞ心を引込ませたランプが微かに燃えてゐる。その脇には、時計や手帳などを入れた小葢が置 …
作品に特徴的な語句
がよひ やめ さが とほり とゞ をつと すき よし つゞけ ずぼん しやが 一通ひととほり いで はう たのしみ かす たし ちゝ 今日けふ のび なに せん とく 微笑ほゝゑ ほん 言付いひつ ほゝ わか さき 十分じふぶん 受答うけこたへ そと おごり さい いや おれ しん たち 手焙てあぶり きま 生得しやうとく ひゞ すぐ 聞耳きゝみゝ 華奢きやしや よそ あそび ひら あたま からだ くは 一人ひとり 一撮ひとつまみ 一間ひとま 一頃ひところ たけ 丙午ひのえうま うち 中單チヨキ 今日こんにち 今朝けさ 何故なぜ 何處どこ 信向しんかう 値踏ねぶみ そば にい 六指むさし ひる 夜中よなか 大分だいぶ 容易たやす 寢起ねおき 干支えと 微白ほのじろ 抽出ひきだし そこ かた 本當ほんたう 此處こゝ かあ 無口むくち あぶ 爲事しごと とう 當前あたりまへ
題名が同じ作品
半日 (旧字旧仮名)有島武郎 (著)