トップ
>
歪形
ふりがな文庫
“歪形”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いびつ
75.0%
いびつがた
12.5%
わいけい
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いびつ
(逆引き)
暫くすると、
住持
(
おつ
)
さんは小僧を呼んだ。小僧は三人居て、三人とも変な
歪形
(
いびつ
)
な頭を持つてゐたが、呼ばれたので、素直に庫裏に集まつて来た。
茶話:04 大正七(一九一八)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
歪形(いびつ)の例文をもっと
(6作品)
見る
いびつがた
(逆引き)
私は
襤褸屑
(
ぼろくず
)
のように破けた葉っぱを纏った、貧乏な、頭痛持らしく額に筋を立てている青瓜を見る度に、あの蝋色の胡粉を散らした
歪形
(
いびつがた
)
な頭の下に
艸木虫魚
(新字新仮名)
/
薄田泣菫
(著)
歪形(いびつがた)の例文をもっと
(1作品)
見る
わいけい
(逆引き)
その
葉面
(
ようめん
)
は心臓形で左右不同の
歪形
(
わいけい
)
を
呈
(
てい
)
し、他の植物の葉とはだいぶ葉形が異なっている。茎と
共
(
とも
)
に質が
柔
(
やわ
)
らかく、
元来
(
がんらい
)
は緑色なれども、赤味を
帯
(
お
)
びているから美しい。
植物知識
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
歪形(わいけい)の例文をもっと
(1作品)
見る
歪
漢検準1級
部首:⽌
9画
形
常用漢字
小2
部首:⼺
7画
“歪”で始まる語句
歪
歪曲
歪像
歪力
歪屈
歪子山
歪曲美
“歪形”のふりがなが多い著者
牧野富太郎
薄田泣菫
有島武郎
北原白秋
与謝野晶子