トップ
>
葉面
ふりがな文庫
“葉面”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ようめん
50.0%
はづら
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ようめん
(逆引き)
スミレ、すなわち Viola mandshurica W. Beck. は
宿根草
(
しゅっこんそう
)
で、葉は一
株
(
かぶ
)
に
叢生
(
そうせい
)
し
長葉柄
(
ちょうようへい
)
があり、
葉面
(
ようめん
)
は長形で
鈍鋸歯
(
どんきょし
)
がある。
植物知識
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
長い
葉柄
(
ようへい
)
を
具
(
そな
)
え、
葉面
(
ようめん
)
は
楕円形
(
だえんけい
)
で
重鋸歯
(
じゅうきょし
)
があり、
葉質
(
ようしつ
)
は
軟
(
やわ
)
らかくて
皺
(
しわ
)
がある。四月ごろ
花茎
(
かけい
)
が葉よりは高く立ち、
茎頂
(
けいちょう
)
に
繖形
(
さんけい
)
をなして
小梗
(
しょうこう
)
ある数花が咲く。
植物知識
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
葉面(ようめん)の例文をもっと
(1作品)
見る
はづら
(逆引き)
まるで
当所
(
あてど
)
なきさすらひ人のやうに、高く雲間に聳えたち、まぶしい陽の光りが絵のやうな青葉のかたまりを赫つと炎え立たせると、その下蔭の
葉面
(
はづら
)
には闇夜のやうな
暗影
(
かげ
)
が落ちて
ディカーニカ近郷夜話 前篇:03 ソロチンツイの定期市
(新字旧仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
葉面(はづら)の例文をもっと
(1作品)
見る
葉
常用漢字
小3
部首:⾋
12画
面
常用漢字
小3
部首:⾯
9画
“葉”で始まる語句
葉
葉巻
葉鶏頭
葉末
葉蘭
葉蔭
葉書
葉叢
葉越
葉摺
検索の候補
深緑色葉面
“葉面”のふりがなが多い著者
牧野富太郎
ニコライ・ゴーゴリ