)” の例文
さいわい、わたしたちは、みんなよくかお人間にんげんているばかりでなく、どうからうえ人間にんげんそのままなのであるから——さかな獣物けもの世界せかいでさえ
赤いろうそくと人魚 (新字新仮名) / 小川未明(著)
上杉うへすぎ隣家となり何宗なにしうかの御梵刹おんてらさまにて寺内じない廣々ひろ/\もゝさくらいろ/\うゑわたしたれば、此方こなたの二かいよりおろすにくも棚曳たなび天上界てんじやうかい
ゆく雲 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
ただ何となく、いなかの町はずれの高台の森にているので、わけもなく引きつけられました。新吉は公園の上へ上って行きました。
曲馬団の「トッテンカン」 (新字新仮名) / 下村千秋(著)
神事かみごとはすべて児戯じぎたること多し、しかれども凡慮ぼんりよを以て量識はかりしるべからず。此堂押にるゐせし事他国にもあるべし、しばらくしるしてるゐしめす。
しかしそれなら尚更なおさらわたくし申上もうしあげることがよくおわかりのはずで、神社じんじゃ装置そうちもラジオとやらの装置そうちも、理窟りくつ大体だいたいたものかもれぬ……。
帽子屋ばうしやはこれをいていちじるしくみはりました、が、つたことは、『何故なぜ嘴太鴉はしぶとがらす手習机てならひづくゑてるか?』と、たゞこれだけでした。
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
煙草盆たばこぼんかうかをりのみして、にいまだ人影ひとかげなきとき瀧君たきくん光景くわうけいは、眞田さなだ六文錢ろくもんせん伏勢ふせぜいごとく、諸葛亮しよかつりやう八門遁甲はちもんとんかふそなへる。
九九九会小記 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
大丈夫だいじょうぶ二十分かかりません。なるべくせいのたような人と、二人ふたりで一つずつかついで下さい。そうです、町の裏を通って行くのです。
イーハトーボ農学校の春 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
なんだよう、わたし先刻さつきから見てゐると、おまへがこゝをつたりたりしてえるが、いてるからた人がるとおもつてゐたら
心眼 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
その容疑ようぎのもとは、中内工学士なかうちこうがくし場合ばあいていて、金魚屋きんぎょや老人ろうじんとのあいだ貸借関係たいしゃくかんけいがあり、裁判沙汰さいばんざたまでおこしたという事実じじつからである。
金魚は死んでいた (新字新仮名) / 大下宇陀児(著)
かのうしはびぞんといふうしで、今日こんにちうしとはそのかたちことなつてゐますけれども、鹿しかうまかたちはなんとよく本物ほんもののようでありませんか。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
「でもうちこと始終しじゆうさむしい/\とおもつてゐらつしやるから、必竟ひつきやうあんなことおつしやるんでせう」とまへほゞやうとひかへした。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
両者の関係はちょうど夫婦のようなもので、世には、もの夫婦もあれば、いかにしても釣合いの説明できぬような場合も少なくない。
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
十七のあきたおつぎの姿すがたがおしなくもたことをおもしては、他人ひとうはさいて時々とき/″\つてもたい心持こゝろもちがした。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
あたりをさぐって、そとにでれば、夜は四こうやみながら、空には、女菩薩にょぼさつたちの御瞳みひとみにもる、うるわしい春の星が、またたいている。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
往還わうくわんよりすこし引入ひきいりたるみちおくつかぬのぼりてられたるを何かと問へば、とりまちなりといふ。きて見るに稲荷いなりほこらなり。
もゝはがき (新字旧仮名) / 斎藤緑雨(著)
白鳥号にた大きな遊山船ゆさんぶねが、この道を通ったが、左のほうへ曲がって、セーヌ川をずんずん上って行った、というのであった。
今茲に喋々てふ/\する事殊に無益むえきべんたれど前にもすでのべたるが如く此小西屋の裁判は忠相ぬし最初さいしよさばきにして是より漸次しだいに其名を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
おやないだが、成長せいてうしたらアノとほりの獰惡振だうあくぶりを相續さうぞくするにちがひない、環境かんけうつみだいつそうちつてやらうかとおもつて、また躊躇ちうちよした。
ねこ (旧字旧仮名) / 北村兼子(著)
頸筋くびすぢぶたこゑまでがそれらしい老人らうじん辨當べんたうをむしやつき、すこ上方辯かみがたべんぜた五十幾歳位いくさいぐらゐ老婦人らうふじんはすしを頬張ほゝばりはじめた。
湯ヶ原ゆき (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
あれは子ープルスのいへの三がいからへるエリノしまにそのまんまですこと此方こなたのはあたま禿げた老爺おぢいさんがさかなつてかたちによくますねえ。
ガンはもっとじぶんたちガチョウによくていて、もっと近い親類しんるいだとばかり思っていたのです。ところが、どうでしょう。
野猪ゐのしゝかたちぶた全身ぜんしん黒褐色こつかつしよくのあらいでおほはれてをり、くびみじかいのでけだすときゆうには方向ほうこうへられない動物どうぶつです。
森林と樹木と動物 (旧字旧仮名) / 本多静六(著)
山ノ井君のほうは、顔が丸くなく、上下にのびていて、頭は大きく、あごの先がとがっていて、どこかヘチマにている。
宇宙の迷子 (新字新仮名) / 海野十三(著)
五十万ママを以て三隻の水雷船すいらいせんを造り、以て敵をみなごろしにすべしなど真に一じょう戯言ぎげんたれども、いずれの時代にもかくのごとき奇談きだんは珍らしからず。
そはエスキモーが斯かる事を爲す時に用ゐるおもりとたる石片角片の遺跡ゐせきより發見さるるに由りて推考すいかうせらるるなり。
コロボックル風俗考 (旧字旧仮名) / 坪井正五郎(著)
「こいつあ、人間にんげんのあるものによくてけつかる。それもことならいいが、ろくでもねえところなんだから、たまらねえ」
ちるちる・みちる (旧字旧仮名) / 山村暮鳥(著)
いちといつても、いま市場いちばではなく、商人しようにんみせつらねてゐる町通まちどほりで、そこには、いま街路樹がいろじゆたものをゑたのです。
歌の話 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
まだ可なり吹きりの中を、お馨さんによくた十四五、十一二の少女が、片手に足駄をげ、頭から肩掛しょうるをかぶり、跣足はだしで小学校に出かけて行く。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
みちばたにいて龍膽りんだうはなとうさんにこゑけてれました。龍膽りんだう桔梗ききやうちいさな草花くさばなで、よく山道やまみちなぞにいてるのをかけるものです。
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
また、神さまが、大海たいかいのまん中へこの日本の島を作りお浮かべになった、そのときのありさまにもよくている。ほんとはとうとくもめでたいことである。
古事記物語 (新字新仮名) / 鈴木三重吉(著)
本編雪のほかの事をのせたるは雪譜せつふの名をむなしうするにたれども、しばらくしるして好事かうず話柄わへいす。増修そうしうせつまたしかり。
あたかも彼七本やりを以て有名なるしづたけ山下余吾湖をるにたり、陶然とうぜんとしては故山の旧盧きうろにあるが如く、こうとして他郷の深山麋熊の林中にあるをわす
利根水源探検紀行 (新字旧仮名) / 渡辺千吉郎(著)
しかし他面から見ると親にているとも見える。知らない人が子供を見て、お父さんによく似ていると言う。
親は眺めて考えている (新字新仮名) / 金森徳次郎(著)
それはこんなさびしいたにあいにもつかない十六七のかわいらしい少女おとめが、谷川たにがわ着物きものあらっているのでした。
葛の葉狐 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
当代とうだい人気役者にんきやくしゃそうろうていると、太鼓持たいこもちだれかに一いわれたのが、無上むじょう機嫌きげんをよくしたものか、のほほんとおさまった色男振いろおとこぶりは、ほどものをして
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
ベンヺ そのかぜうかばなしに、大分だいぶんときつぶれた。ようせぬと、夜會やくわいてゝ、時後ときおくれになってしまはう。
まつたくわきらないやうなはち動作どうさへん嚴肅げんしゆくにさへえた。そして、またたきもせずに見詰みつめてゐるうちに、をつとはその一しんさになに嫉妬しつとたやうなものをかんじた。
画家とセリセリス (旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)
明智は、窓際の明るい所へ行って、それを光にかざす様にして、入念に調べていたが、何を気づいたのか、愕然として、日頃の彼にげなき厳粛な表情で呟いた。
黄金仮面 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
あなみにくさかしらをすとさけまぬ人をよくればさるにかもる(よく見ば猿にかも似む) (同・三四四)
万葉秀歌 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
身扮みなりも平常のまま、金は一文も持っていたはずはなく、その上心掛けのある町人にげなく、麻裏草履あさうらぞうりを突っかけて、手拭を一本持ったきりで出て行ったのですから
維新いしんの頃より今日に至るまで、諸藩の有様は現に今人こんじん目撃もくげきするところにして、これをしるすはほとんど無益むえきなるにたれども、光陰こういん矢のごとく、今より五十年を過ぎ
旧藩情 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
〔譯〕匿情とくじやう愼密しんみつる。柔媚じうび恭順きようじゆんに似る。剛愎がうふく自信じしんに似る。故に君子はなる者をにくむ。
今までのばか騒ぎにず、すべての顔には今までのばか騒ぎに似ぬまじめさと緊張さとが描かれた。
星座 (新字新仮名) / 有島武郎(著)
ほこりでよごれきったトーマスの服装ふくそうに、金貨の音はどう考えてもつかわしくなかったからだ。しかし、その船員せんいんは、すぐに前とおなじあけっぴろげな態度たいどになって
それが火口かこうからあがつて形状けいじようは、西洋料理せいようりようり使つかはれるはなてゐるから菜花状さいかじようくもばれる。これには鎔岩ようがん粉末ふんまつくははつてゐるから多少たしよう暗黒色あんこくしよくえる。
火山の話 (旧字旧仮名) / 今村明恒(著)
同じく生徒になることは私を喜ばせ、また私につかはしいものだつた。私たちの性格はしつくり合つてゐた。お互ひの愛情——最も強い種類の——がその結果だつた。
洋々やう/\たるナイルかは荒漠くわうばくたるサハラの沙漠さばく是等これらおほい化物思想ばけものしさう發達はつたつうながした。埃及えじぷと神樣かみさまには化物ばけもの澤山たくさんある。しかこれ希臘ぎりしやくと餘程よほどことなり、かへつて日本にほんる。
妖怪研究 (旧字旧仮名) / 伊東忠太(著)
獄中にて西教にかたむきたりといえば、彼コルシカ人の「ワンデツタ」にたる我邦復讐ふくしゅうの事、いま奈何いかにおもうらん。されど其母殺したりという人は、やすき心もあらぬなるべし。
みちの記 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
これらはそのときわたくしこころもちと、不思議ふしぎくらゐつかはしい景色けしきだつた。わたくしあたまうちにはひやうのない疲勞ひらう倦怠けんたいとが、まるで雪曇ゆきぐもりのそらのやうなどんよりしたかげおとしてゐた。
蜜柑 (旧字旧仮名) / 芥川竜之介(著)