トップ
>
似而
ふりがな文庫
“似而”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
えせ
50.0%
にて
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
えせ
(逆引き)
賢しらの
似而
(
えせ
)
文学者どもが、いかに
揶揄
(
やゆ
)
しようとも、僕はかかる言葉に打たれる。
二十歳のエチュード
(新字新仮名)
/
原口統三
(著)
似而(えせ)の例文をもっと
(1作品)
見る
にて
(逆引き)
第一この制度の強制的存在のために、家族生活の神聖は、
似而
(
にて
)
非
(
ひ
)
なる家族の交雑によって著しく汚される。愛なき男女の結合を強制することは、そのまま生活の堕落である。
惜みなく愛は奪う
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
似而(にて)の例文をもっと
(1作品)
見る
似
常用漢字
小5
部首:⼈
7画
而
漢検準1級
部首:⽽
6画
“似而”で始まる語句
似而非
似而非者
似而非貞女
似而非侍
似而非女
似而非物
似而非笑
似而非出離
似而非武士
似而非風流
検索の候補
似而非
似而非者
似而非侍
似而非女
似而非物
似而非笑
似而非出離
似而非武士
似而非貞女
似而非風流
“似而”のふりがなが多い著者
原口統三
有島武郎