ころ)” の例文
ところで、どういふわけで、そんな子ともの私が寫眞しやしんなどはじめるやうになつたかといへば、そのころわたしは、三宅克巳氏ちよの「せう寫眞術しやしんじゆつ
もうこのころじゃ、門附けは流行はやらんでな。ことしあもうめよかと思うだ。五、六年前まであ、東京へ行った連中も旅費のほかに小金を
最後の胡弓弾き (新字新仮名) / 新美南吉(著)
そのころ良人おっとはまだわこうございました。たしか二十五さい横縦よこたてそろった、筋骨きんこつたくまましい大柄おおがら男子おとこで、いろあましろほうではありません。
可笑をかしき可憐あはれなる事可怖おそろしき事種々しゆ/″\さま/″\ふでつくしがたし。やう/\東雲しのゝめころいたりて、水もおちたりとて諸人しよにん安堵あんどのおもひをなしぬ。
つい、そのころもんて——あき夕暮ゆふぐれである……何心なにごころもなく町通まちどほりをながめてつと、箒目はゝきめつたまちに、ふと前後あとさき人足ひとあし途絶とだえた。
春着 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
うつくしきかほ似合にあはぬはこゝろ小學校通せうがくかうがよひに紫袱紗むらさきふくさつゐにせしころ年上としうへ生徒せいと喧嘩いさかひまけて無念むねんこぶしにぎときおなじやうになみだちて
別れ霜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
このころひとはすべて、あまり自分じぶん生活せいかつうたあらはれるといふことをきらつたので、さういふふうなのを無風流ぶふうりゆうだとしりぞけてゐました。
歌の話 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
その時分はまだ道路の改正ができないころなので、坂の勾配こうばいが今よりもずっと急でした。道幅も狭くて、ああ真直まっすぐではなかったのです。
こころ (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
海戰かいせん午前ごぜん三十ぷんはじまつて、東雲しのゝめころまでをはらなかつた。此方こなた忠勇ちうゆう義烈ぎれつ日本軍艦につぽんぐんかんなり、てき世界せかいかくれなき印度洋インドやう大海賊だいかいぞく
それすこぎて、ポカ/\するかぜが、髯面ひげつらころとなると、もうおもく、あたまがボーツとして、ひた気焔きえんあがらなくなつてしまふ。
背負揚 (新字旧仮名) / 徳田秋声(著)
波斯軍がアラビヤを過ぎ、いよいよ埃及の地に入ったころから、このパリスカスの様子の異常さが朋輩ほうばいや部下の注意をきはじめた。
木乃伊 (新字新仮名) / 中島敦(著)
ころしも一月のはじめかた、春とはいへど名のみにて、昨日きのうからの大雪に、野も山も岩も木も、つめた綿わたに包まれて、寒風そぞろに堪えがたきに。
こがね丸 (新字旧仮名) / 巌谷小波(著)
丁度蜘蛛が林の入口いりくちならの木に、二銭銅貨の位の網をかけたころ、銀色のなめくじの立派なおうちへかたつむりがやって参りました。
蜘蛛となめくじと狸 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
扱ひにくいそのころの小銃で、一分間七発もうつて、それがいづれも黒点をうちぬくのだから、神技ともいふべき素晴しい腕前であつた。
風変りな決闘 (新字旧仮名) / 宮原晃一郎(著)
その布団の持ち主の住んでいた家の家賃やちんは、そのころただの六十せんでした。それだけでもどんなにみすぼらしい家かはおわかりでしょう。
神様の布団 (新字新仮名) / 下村千秋(著)
一二月いちにがつころのような小枝こえだに、黄色きいろはなけたり、また蝋梅ろうばいのようにもっとはやゆきなかかをりたかくほこるものもあります。
森林と樹木と動物 (旧字旧仮名) / 本多静六(著)
それでの一ちやうはう晝間ひるまめたといふほど、ひどい臭氣しうきが、ころくさつた人間にんげんこゝろのやうに、かぜかれてつた。
死刑 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
勘次かんじ利根川とねがは開鑿工事かいさくこうじつてた。あきころから土方どかた勸誘くわんいう大分だいぶうまはなしをされたので近村きんそんからも五六にん募集ぼしふおうじた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
ぢいやは御飯ごはんときでも、なんでも、草鞋わらぢばきの土足どそくのまゝで片隅かたすみあしれましたが、夕方ゆふがた仕事しごところから草鞋わらぢをぬぎました。
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
お千代が娘のおたみを養女にやったのは、今から十四、五年前、雑貨商の妻になるともなく、別ればなしの起りはじめたころであった。
ひかげの花 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
明治十二年めいじじゆうにねんふね横濱よこはまきまして、そのころ出來できてゐました汽車きしや東京とうきよう途中とちゆう汽車きしやまどからそこらへん風景ふうけいながめてをりました。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
そのころは、随分辺鄙へんぴなむさくるしい土地であった。江戸下谷源空寺門前げんくうじもんぜんといった所で、大黒屋繁蔵というのが大屋さんであった。
わらごとではい、なにてもころだと、心中しんちういろ/\苦悶くもんしてるが如何どうない、破片はへん獸骨じうこつ、そんなところしか見出みいたさぬ。
そうして都会にいたころの私はあんまり自分のぼんやりした不幸を誇張こちょうし過ぎて考えていたのではないかと疑い出したほどだった。
美しい村 (新字新仮名) / 堀辰雄(著)
二人は手を引き合って、ゆっくり歩きながら、折々顔を見て笑い交すのである。口に出ることばは昔恋の初めてきざしたころの詞と同じであった。
みれん (新字新仮名) / アルツール・シュニッツレル(著)
行きは、よいよい帰りはこわい、と子供のころうたう童謡どうようがあります。あの歌のように人生、行きと帰りとではずいぶん気持がちがうものです。
オリンポスの果実 (新字新仮名) / 田中英光(著)
いつのころからか僕は、自己を三個の個性に分けて、それらの人物を架空世界で活動させるすべを覚えて、幾分の息抜きを持った。
吊籠と月光と (新字新仮名) / 牧野信一(著)
けれども……皷動こどうまつたしづまつて、ながれがもとのゆるやかさにかへつたころきはめてしづかにあゆつてるものびしさを
日の光を浴びて (旧字旧仮名) / 水野仙子(著)
享保きやうほはじめころ將軍吉宗公町奉行まちぶぎやう大岡越前守と御評議ごひやうぎあつて或は農工商のうこうしやうつみなるものに仰付けられ追放つゐはう遠島ゑんたうかはりに金銀を以てつみ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
そのころ組紐業くみひもぎょうのブルフホルツという人が、ハイドンの窮乏をあわれんで百五十フロリン貸してくれたが、後年ハイドンはその恩にむくいるために
楽聖物語 (新字新仮名) / 野村胡堂野村あらえびす(著)
土用波どようなみという高い波が風もないのに海岸に打寄うちよせるころになると、海水浴にているみやこの人たちも段々別荘をしめて帰ってゆくようになります。
溺れかけた兄妹 (新字新仮名) / 有島武郎(著)
いづれのくににも古話むかしばなしといふものありて、なかなかに近きころの小説家などの作り設くとも及びがたきおもしろみあるものなり。
印度の古話 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
そのころ、僕たち郊外こうがいの墓場の裏に居を定めていたので、初めの程は二人共みょう森閑しんかんとした気持ちになって、よく幽霊ゆうれいゆめか何かを見たものだ。
魚の序文 (新字新仮名) / 林芙美子(著)
学生のころは、カンニングは最大の不名誉、落第こそは英雄の仕業と信じているものだが、実社会に出ると、それは逆だった事に気がつきます。
新ハムレット (新字新仮名) / 太宰治(著)
昭和元年せうわぐわんねんから二ねんころ金解禁きんかいきん計畫けいくわくした場合ばあひおいても、巨額きよがく思惑資金おもわくしきん海外かいぐわいからつたのであつて、したがつ金解禁きんかいきん決行けつかうせんとしても
金解禁前後の経済事情 (旧字旧仮名) / 井上準之助(著)
ころ、里は暗澹あんたんとしていたが、なんのことはない、例年のごとく牧の馬や牛を引いた博労ばくろうが、ぞくぞく伯耆ほうき平野をぎりはじめてもいる。
私本太平記:06 八荒帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
はだしのまま、砂利じゃりの多いこの道をけて通学させられた小学生のころの自分を、急になまなましく彼は思い出した。あれは、戦争の末期だった。
夏の葬列 (新字新仮名) / 山川方夫(著)
夏休みの終りころになると、男の子たちは一層色を黒くしようとして、黒いふんどしの下や、足の裏まで日に焼くのでした。
黒んぼ会 (新字旧仮名) / 槙本楠郎(著)
すると金魚屋きんぎょやは、そのころ時刻じこくだつたら、パチンコにいたとこたえたから、井口警部いぐちけいぶはその実否じっぴを、平松刑事ひらまつけいじめいじてたしかめさせることにした。
金魚は死んでいた (新字新仮名) / 大下宇陀児(著)
但しそのころも既に多少の文名ありしかば、十句中二三句づつ雑詠にるは虚子きよし先生の御会釈ごゑしやくならんと思ひ、少々尻こそばゆく感ぜしことを忘れず。
わが俳諧修業 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
ぼくですか、ぼくは』とよどんだをとことしころ二十七八、面長おもながかほ淺黒あさぐろく、鼻下びかき八ひげあり、人々ひと/″\洋服やうふくなるに引違ひきちがへて羽織袴はおりはかまといふ衣裝いでたち
日の出 (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
慶応義塾けいおうぎじゅくはこのころ、弟子いよいよすすみ、その数すでに数百に達し、また旧日のにあらず。或夜あるよ神明社しんめいしゃほとりより失火し、予が門前もんぜんまで延焼えんしょうせり。
いまぢあ、すこしれやしたがね、此處こゝへはじめて南洋なんやうからたときあ、まだ殘暑ざんしよころだつたがそれでも、毎日々々まいにち/\/\、ぶるぶるふるえてゐましただよ
ちるちる・みちる (旧字旧仮名) / 山村暮鳥(著)
憎む者といえども心中ひそかにその技をそねみあるいは恐れていたのである作者の知っている老芸人に青年のころ彼女の三絃を
春琴抄 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
そのころ習慣ならはしにしたがつて、三日みつかあひだ大宴會だいえんかいひらいて、近所きんじよひとたちや、そのほかおほくの男女なんによをよんでいはひました。
竹取物語 (旧字旧仮名) / 和田万吉(著)
うら田圃たんぼへ出て見るとおくはうの物置きの中に素裸体すつぱだかとしころ三十二三になるをとこ棒縛ぼうしばりになつてるのを見て、和尚をしやうおどろき、なか飛込とびこんでて、僧
詩好の王様と棒縛の旅人 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
ころは旧暦の二月、田舎いなかでは年中最も手すきな時だ。問題に趣味のあるだけ省作の離縁話はいたるところに盛んである。
春の潮 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
二十五六さいころより毎日まいにち朝夕てうせき實行じつかうして、七十七さい今日こんにちおよび、爾來じらい數十年間すうじふねんかん頭痛づつうわすれ、健全けんぜんとなり、感冐かんばうをかされたることいま一度いちどもあらず。
命の鍛錬 (旧字旧仮名) / 関寛(著)
長い間っていなければならないことが多かった。⦅もう今夜こんやは歌わないんだな……⦆とクリストフが思ってるころ、やっと小父は歌いすのだった。
ジャン・クリストフ (新字新仮名) / ロマン・ロラン(著)
ヂュリ なみだ創口きずぐちあらはしゃるがよい、そのなみだころにはロミオの追放つゐはうくやわしなみだ大概たいがいつけう。そのつなひろうてたも。