“字”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
44.1%
あざな32.8%
あざ18.6%
アザ0.8%
0.8%
やくそく0.4%
0.4%
あざなは0.4%
おさなな0.4%
アザナ0.4%
シユルノム0.4%
0.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あらはすと、くわくおほい、翡翠ひすゐとかいてね、おまへたち……たちぢやあ他樣ほかさま失禮しつれいだ……おまへなぞがしがるたまとおんなじだ。」
鳥影 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
この作者はとう張読ちょうどくであります。張はあざな聖朋せいほうといい、年十九にして進士しんし登第とうだいしたという俊才で、官は尚書左丞しょうしょさじょうにまで登りました。
方々探したが、アドレスにあるあざがなかなか見当らない。散々「農村地域」を歩き廻って、最後に出たのが、阪急の雲雀丘であった。
鳥井さんのことなど (新字新仮名) / 中谷宇吉郎(著)
此を行ふ村は、それ/″\範囲がきまつて居るので、どこからどこまでは、どのアザが出て来て舞ふとか、舞ひをしに出て来る字もきまつて居ます。
をんなは家に帰つて、いそいそ箱をけてみると、なかから転がり出したのは、薬では無くつて金貨かねであつた。包紙つゝみがみには詩人の
話は纏まったが、南はゆいのうを贈ってやくそくしたが、早く結婚する必要があるので、媒婆をせきたてて日を選まし、その日になると習慣に従って新人しんふじんを迎えに往った。
竇氏 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
そうですからチベットでは船という名を皮というでもって現わして居ることがある。すなわちコーワと言えば皮と言うにも用い、また船と言うことにも用いて居る。
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)
すなはち徳山城下なり。鶴屋新四郎の家に小休す。城此をはなるゝこと十町きよなり。浅井金蔵谷祐八(金蔵あざなは子文祐八字子哲徳山の臣なり)
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
十五になる燕児えんじというおさななの女があって、結婚もせずに歿くなったが、一晩して生きかえり、起きて四辺を見たのちはしり出ようとした。女の父親があわてて扉を閉めて出さなかった。女は言った。
蓮香 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
二字ヲ辱ムルナクンバ可也(妙才ハ夏侯淵ノアザナ
三国志:09 図南の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
其れが真実ほんとうで、キキイはシユルノムかも知れない。
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
然れば昨日官長罷出、茂田君と御約定申上候通、今廿七日英国水師提督に対面之儀、第十より彼船に御同行申度奉存候間、此段御通達申上候。当方へ御入来被下候や。