トップ
>
正午頃
ふりがな文庫
“正午頃”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ひるごろ
57.1%
しやうごゞろ
14.3%
しょうごころ
14.3%
まひるごろ
14.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひるごろ
(逆引き)
東の仙藏はんの隱居が空いてますのや、彼家へ宿替へしよつたんや、今日の
正午頃
(
ひるごろ
)
になつてなア。
兵隊の宿
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
正午頃(ひるごろ)の例文をもっと
(4作品)
見る
しやうごゞろ
(逆引き)
翌日
(
よくじつ
)
又
(
また
)
正午頃
(
しやうごゞろ
)
、
里
(
さと
)
近
(
ちか
)
く、
瀧
(
たき
)
のある
処
(
ところ
)
で、
昨日
(
きのふ
)
馬
(
うま
)
を
売
(
うり
)
に
行
(
い
)
つた
親仁
(
おやぢ
)
の
帰
(
かへり
)
に
逢
(
あ
)
ふた。
高野聖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
正午頃(しやうごゞろ)の例文をもっと
(1作品)
見る
しょうごころ
(逆引き)
朝は晴、やがて
薄曇
(
うすぐも
)
って寒かったが、
正午頃
(
しょうごころ
)
からまた日が出て
暖
(
あたたか
)
になった。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
正午頃(しょうごころ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
まひるごろ
(逆引き)
正午頃
(
まひるごろ
)
の
大
(
だい
)
ホテル、
秋冷
(
あきひやゝ
)
かに
寂
(
しん
)
とした
中
(
なか
)
へ、
此
(
こ
)
の
騷々
(
さう/″\
)
しさ。
病人
(
びやうにん
)
の
主人
(
しゆじん
)
、フト
窓
(
まど
)
から
下
(
した
)
を
覗
(
のぞ
)
くと、
急
(
きふ
)
に
眉
(
まゆ
)
を
顰
(
ひそ
)
めて
人参
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
正午頃(まひるごろ)の例文をもっと
(1作品)
見る
正
常用漢字
小1
部首:⽌
5画
午
常用漢字
小2
部首:⼗
4画
頃
常用漢字
中学
部首:⾴
11画
“正午”で始まる語句
正午
正午過
正午前
正午下
正午刻
正午比
正午退
正午前後
検索の候補
正午
正午過
正午前
正午下
正午刻
正午比
正午退
正午前後
午頃
午時頃
“正午頃”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
上司小剣
徳冨蘆花
泉鏡太郎
泉鏡花