“毎日”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
まいにち94.4%
めえにち2.2%
まいんち1.5%
まいひ0.4%
まいまち0.4%
まえんち0.4%
めいにち0.4%
めえんち0.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほんとうに、毎日いても、つまらないだ。大金持ちになれはしないし、また、これという安楽もされない。ばかばかしいことだ。
天下一品 (新字新仮名) / 小川未明(著)
親切に宜くまア毎日/\来ておくんなさる、有難いことだ、それに付けて重三郎が出たぎりらねえと云うのは、道楽でも始めやしねえか、そんな奴ではねえが
「なあにんねえよ、おつう毎日てゝもやねえんだから、らどうせつかだかりやすめえし、らねえな」
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
自分たちをかわいがってくれた、おじいさんのはふたたび、ることはなかったけれど、少年毎日のように、をのぞいて、をくれたり、しいをいれてくれたり
金魚売り (新字新仮名) / 小川未明(著)
ねえぞ仕事りや毎日かうだ」勘次梅干しづゝらした。辨當きてから勘次をおつぎへんでやつた。さうして自分でも一たべた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
○「からまア毎日/\降込められて立つことが出来ねえ、江戸子が山の雪を見ると驚いちまうが、飯を喰う時にずうと並んで膳が出ても、誰も碌に口をきかねえな」
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
こんねえだ俺ら、新やんで聞いたけんど、工場さ行ぐと、毎日毎日ばっか食わして、衣裳までくれんだって……
禰宜様宮田 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)