トップ
>
『金魚売り』
ふりがな文庫
『
金魚売り
(
きんぎょうり
)
』
たくさんな金魚の子が、おけの中で、あふ、あふとして泳いでいました。体じゅうがすっかり赤いのや、白と赤のまだらのや、頭のさきが、ちょっと黒いのや、いろいろあったのです。それを前と後ろに二つのおけの中にいれて、肩にかついで、おじいさんは、春のさ …
著者
小川未明
ジャンル
文学 > 日本文学 > 小説 物語
初出
「赤い鳥」1927(昭和2)年6月
文字種別
新字新仮名
読書目安時間
約7分(500文字/分)
朗読目安時間
約11分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
後
(
うし
)
毎日
(
まいまち
)
生
(
う
)
心持
(
こころも
)
故郷
(
こきょう
)
七日
(
なのか
)
中
(
なか
)
仰
(
あお
)
体
(
からだ
)
入
(
はい
)
出
(
だ
)
別
(
べつ
)
去年
(
きょねん
)
坊
(
ぼっ
)
声
(
ごえ
)
外
(
そと
)
対
(
たい
)
尾
(
お
)
彼
(
かれ
)
急
(
きゅう
)
打
(
う
)
新
(
あたら
)
方
(
ほう
)
明
(
あか
)
荷
(
に
)
軒
(
けん
)
間
(
あいだ
)
静
(
しず
)
頭
(
あたま
)
顔
(
がお
)
養成
(
ようせい
)
餌
(
え
)
並木
(
なみき
)
乱暴
(
らんぼう
)
五日
(
いつか
)
人
(
ひと
)
人家
(
じんか
)
人間
(
にんげん
)
仲買
(
なかがい
)
僕
(
ぼく
)
元気
(
げんき
)
兄弟
(
きょうだい
)
光
(
ひかり
)
円
(
まる
)
冬
(
ふゆ
)
出
(
で
)
別
(
わか
)
前
(
まえ
)
卵
(
たまご
)
卸屋
(
おろしや
)
去
(
さ
)
友
(
とも
)
取
(
と
)
吹
(
ふ
)
呼
(
よ
)
咲
(
さ
)
喜
(
よろこ
)
器
(
うつわ
)
圃
(
はたけ
)
声
(
こえ
)
売
(
う
)
夏
(
なつ
)
夜
(
よ
)
夢
(
ゆめ
)
大
(
おお
)
大事
(
だいじ
)
姿
(
すがた
)
子
(
こ
)
子供
(
こども
)
家
(
うち
)
小
(
ちい
)
少年
(
しょうねん
)
山吹
(
やまぶき
)
帰
(
かえ
)
年
(
とし
)
庭
(
にわ
)
弱
(
よわ
)
形
(
かたち
)
待
(
ま
)
心
(
こころ
)
忘
(
わす
)
思
(
おも
)
恢復
(
かいふく
)
悲
(
かな
)
憐
(
あわ
)
戦争
(
せんそう
)
持
(
も
)
揺
(
ゆ
)
方々
(
ほうぼう
)
旅
(
たび
)
日
(
ひ
)
春
(
はる
)
時分
(
じぶん
)
暮
(
く
)
月
(
つき
)
木
(
き
)
末
(
すえ
)
村
(
むら
)
来年
(
らいねん
)
松
(
まつ
)