“人々”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ひとびと74.3%
ひと/″\18.1%
にんにん4.4%
ひと/\1.2%
かたがた0.4%
みんな0.4%
じんこう0.4%
ひと0.4%
/″\0.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
世間せけん人々ひとびとは、このうわさをみみにするとおおさわぎでありました。そこにもここにも、あつまって金色こんじきうおはなしをしたのであります。
金の魚 (新字新仮名) / 小川未明(著)
市街まち中程なかほどおほきな市場いちばがある、兒童こども其處そこへ出かけて、山のやうに貨物くわもつつんであるなかにふんぞりかへつて人々ひと/″\立騒たちさわぐのをて居る。
怠惰屋の弟子入り (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
第十七条 人にまじわるには信を以てす可し。おのれ人を信じて人も亦己れを信ず。人々にんにん相信じて始めて自他の独立自尊をじつにするを得べし。
修身要領 (新字旧仮名) / 福沢諭吉慶應義塾(著)
足袋たび股引もゝひき支度したくながらに答へたるに人々ひと/\そのしをらしきを感じ合ひしがしをらしとはもと此世このよのものにあらずしをらしきがゆゑ此男このをとこ此世このよ車夫しやふとは落ちしなるべし。
もゝはがき (新字旧仮名) / 斎藤緑雨(著)
先生におこごとうけましたの——其れから学校を卒業する、貴女は菅原様すがはらさんいらつしやる、他の人々かたがたれ方向をおさだめになるのを見て
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
「まア驚いた!」と低い声で言って、人々みんなの顔をきょろきょろ見廻わした。人々みんなも何事が起ったかとお徳の顔を見る。
竹の木戸 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
それやこれやの關係かんけいで、日本につぽん地震學ぢしんがく開發かいはつくにといはれてゐるのであるが、しか其開發者そのかいはつしやおも人々じんこう外國人がいこくじんとくにイギリスじんであつた。
地震の話 (旧字旧仮名) / 今村明恒(著)
ある時はフィリップのごとさき町にちひさき人々ひとを愛せむと思ふ
和歌でない歌 (旧字旧仮名) / 中島敦(著)
ほんついたを三せんならばと直切ねぎつてく、はぬばたまやみもうけはこのほかにもるべし、信如しんによかることどもいかにもこゝろぐるしく、よし檀家だんかみゝにはらずとも近邊きんぺん人々/″\おもはく
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)