なみ)” の例文
〔はあ、では一寸行ってまいります。〕木の青、木の青、空の雲は今日も甘酸あまずっぱく、足なみのゆれと光のなみ。足なみのゆれと光の波。
台川 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
それで、かれは、じっとして見守みまもっていました。ふねから、ひとがおりて、みぎわあるいて、ちいさなはこなみのとどかないすなうえにおろしました。
希望 (新字新仮名) / 小川未明(著)
「なあに、できないことがあるものか。なみの力でできるのに、人間にんげんにできないってことがあるものか。ようするに、時間じかん問題もんだいさ。」
ラクダイ横町 (新字新仮名) / 岡本良雄(著)
丁度ちようど普通ふつうちひさななみについてはまおい經驗けいけんするとほりであるから、此状態このじようたいになつてからは、なみといふよりもむしながれといふべきである。
地震の話 (旧字旧仮名) / 今村明恒(著)
本艦ほんかん一令いちれいした推進螺旋スクルーなみつて進航しんかうはじめた。規律きりつたゞしき軍艦ぐんかん甲板かんぱん、かゝる活劇さわぎあひだでもけつしてその態度たいどみだやうことはない。
死顔しにがほ」も「くろわらひも」なみだにとけて、カンテラのひかりのなかへぎらぎらときえていつた、舞台ぶたい桟敷さじき金色こんじきなみのなかにたヾよふた。
桜さく島:見知らぬ世界 (新字旧仮名) / 竹久夢二(著)
それに、洋画家やうぐわか梶原かぢはらさんが、あめしのぎ、なみびて、ふねでも、いはでも、名勝めいしよう実写じつしやをなすつたのも、御双方ごそうはう御会心ごくわいしんことぞんじます。
十和田湖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
遠くのほうに、いくそうかのふねが見えました。船はなみの上で、おどったりはねたりしながら、鉄砲てっぽうをうって、たすけをもとめていました。
待給まちたま諸共もろともにのこヽろなりけん、しのたまはりしひめがしごきの緋縮緬ひぢりめんを、最期さいごむね幾重いくへまきて、大川おほかわなみかへらずぞりし。
暁月夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
自来也じらいや同心格子どうしんこうしなみに月は、いせいよく、店の上にぶらさがってふわふわ動いていました。清造はそんなたこを見たのは、はじめてでした。
清造と沼 (新字新仮名) / 宮島資夫(著)
なみのあらい北の海、吹雪ふぶきのすさぶとちとうげ、それから盲目めしいになってまで、京都の空へ向かっても、おいらは、クロよ、クロよとんでいた。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
これも同じく盃になみ々と注ぐと、盆を引いて、顔と顔が、一方は薄暗い行灯に照され、一方は月を隠したひさしの闇に染まって
れが月光げつくわうさへぎつてもみ木陰こかげいちじるしくつて、うごかすたびに一せいにがさがさとりながらなみごとうごいて彼等かれら風姿ふうしへてる。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
實際じつさいうんのつかないときたらこれほど憂欝いううつあそびはないし、ぎやくうんなみつて天衣無縫てんいむほうパイあつかへるときほど麻雀マージヤンこゝろよ陶醉たうすゐかんじるときはない。
麻雀を語る (旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)
ふねのようにゆれ、たかいなみはかんぱんにおどりあがり、うっかりしていると、人間にんげんもころがされるしまつで、みんなあおかおをしていました。
部屋をる時、振り返つたら、紺青こんじやうなみくだけて、白く吹きかへす所だけが、くらなか判然はつきり見えた。代助は此大濤おほなみうへ黄金色こがねいろくもみねを一面にかした。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
こういいながらはしの下にりて、なみってみずうみの中にはいって行きました。藤太とうだもそのあとからついて行きました。
田原藤太 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
月光げつこうてらもときこえてるそのなみひゞきも、おもへばけたかんじのすることだ。かうしたばんに、このうみ舟旅ふなたびをして、ふねなかめてゐるひともあらう。
歌の話 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
そこで大國主の命が出雲いずも御大みほ御埼みさきにおいでになつた時に、なみうえ蔓芋つるいものさやをつて船にしての皮をそつくりいで著物きものにしてつて來る神樣があります。
「まあ、どうしましょうねえ。暮から、このような、うれしい事ばかり。思えば、きょう、あけがたの夢に、千羽のつるが空に舞い、四海しかいなみ押しわけて万亀ばんきが泳ぎ、」
新釈諸国噺 (新字新仮名) / 太宰治(著)
そこへ、所用があって外出していた、乳母うばのおなみが帰って来て申訳もうしわけがないと泣き出す騒ぎである。
吸血鬼 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
もよほしけるが三日もくれはや四日となりにける此日は早天さうてんより長閑のどかにて四方晴渡はれわたり海上青疊あをだたみを敷たる如くあをめきわたりければ吉兵衞も船頭せんどう船表ふなおもてへ出て四方をながなみしづかなる有樣を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
そして二人ふたりみみをすましてきいていたが、余韻よいんがわあんわあんとなみのようにくりかえしながらえていったばかりで、ぜんそくちのたんのようなおとはぜんぜんしなかった。
ごんごろ鐘 (新字新仮名) / 新美南吉(著)
とほくアムールのきしなみひゞきは、興安嶺こうあんれいえ、松花江しようくわかうわたり、哈爾賓はるびん寺院じゐんすり、間島かんたう村々むら/\つたはり、あまねく遼寧れいねい公司こんするがし、日本駐屯軍にほんちうとんぐん陣営ぢんえいせま
もののふの八十やそうぢがは網代木あじろぎにいさよふなみのゆくへらずも 〔巻三・二六四〕 柿本人麿
万葉秀歌 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
この辺の博徒親分なみ一里儀十の子分、おぶの甚太、籠彦、堀下ほりさ根吉ねきちの三人が飛んでくる。
一本刀土俵入 二幕五場 (新字新仮名) / 長谷川伸(著)
「うむ。なみはそこにひかえておれ。木戸。その少年を前につれてこい。直接、話をしてみる」
少年探偵長 (新字新仮名) / 海野十三(著)
周三はえず此の事に就いて考えてゐた。雖然周三とてもさすがに世の中のなみあらいことを知つてゐた。で熱する頭を押へて、愼重しんちよう詮議せんぎする積で、今日けふまで躊躇ぐづ/″\してゐたのであつた。
平民の娘 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
吉之丞は舵場の櫓で、一なみごとに淡くなる琉球の島影を見送っているうちに、李旦がいっていた海賊船のことを思いだし、船室に置いてある灰吹銀はいふきぎんの金箱が、急に重荷になってきた。
呂宋の壺 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
枝珊瑚の根の方を岩にして、周囲まわりいかなみなみとを現わし、黒奴が珊瑚の枝に乗って喇叭らっぱを吹いているとか、陸に上がって衣物きものをしぼっているとか、遠見をしているとかいう形を作る。
かたからちちへとながれるほうずきのふくらみをそのままのせんに、ことにあらわのなみたせて、からこしへの、白薩摩しろさつま徳利とくりかしたようなゆみなりには、さわればそのまま手先てさきすべちるかと
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
去年の大試合に拝領した藩公の賞美刀、なみ平行安たいらゆきやす斬味きれあじ見たさもあった。
斬られたさに (新字新仮名) / 夢野久作(著)
四海しかいなみ静かに、供奉ぐぶの方々も太平の春を喜んだのでござりまして、関白殿とのおん仲もまだその頃はお睦じゅう見えましたのに、それより僅か一年を隔てゝあのようなことが起りましょうとは
聞書抄:第二盲目物語 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
朝日あさひなみ躍出をどりいでるやうな元氣げんきひと何時いつもつなければならぬ。
日の出 (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
牡丹花ぼたんくわひとつ、なみがれつ、しづむ。
第二邪宗門 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
なみにたゞよひなみ
ゴンドラの唄 (旧字旧仮名) / 吉井勇(著)
なみなみとのかさなりて
孔雀船 (旧字旧仮名) / 伊良子清白(著)
なみがさびしく
歌時計:童謡集 (旧字旧仮名) / 水谷まさる(著)
子供こどもは、もはや、うみうえ航海こうかいいていました。なぜなら、あおなみあおそらのほかには、なにもることができなかったからです。
汽船の中の父と子 (新字新仮名) / 小川未明(著)
奇麗きれいなすきとおった風がやってまいりました。まずこうのポプラをひるがえし、青の燕麦オートなみをたてそれからおかにのぼって来ました。
おきなぐさ (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
山のみずうみにも、風がさわぐと、大きななみがたった。けれども、海にくらべると、まるで、おとなと子どものような、ちがいであった。
ラクダイ横町 (新字新仮名) / 岡本良雄(著)
盂蘭盆うらぼん墓詣はかまうでに、のなきはゝしのびつゝ、なみだぐみたるむすめあり。あかのみづしづくならで、桔梗ききやうつゆ置添おきそへつ、うきなみおもふならずや。
婦人十一題 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
たちまち、うしほ泡立あわだち、なみ逆卷さかまいて、其邊そのへん海嘯つなみせたやう光景くわうけいわたくし一生懸命いつせうけんめい鐵鎖てつさにぎめて、此處こゝ千番せんばん一番いちばんんだ。
そして、躑躅つつじさきちならぶ殿楼長屋でんろうながやのいらかのなみへ、バラバラバラバラまッくろな落葉おちばのかげがひょうのようにってくる!
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
みぎとほり、津浪つなみ事實上じじつじようおいみなとなみである。われ/\は學術的がくじゆつてきにもこの名前なまへもちひてゐる。じつ津浪つなみなるは、最早もはや國際語こくさいごとなつたかんがある。
地震の話 (旧字旧仮名) / 今村明恒(著)
「もしもおまえが、指輪をもたずにあがってきたら、なみのなかでいのちをおとすまで、なんどでもつきおとされるのだぞ。」
斯んな事を真面目まじめくちにした、又今でもくちにしかねまじき親爺おやぢは気の毒なものだと、代助は考へる。彼は地震がきらひである。瞬間の動揺でもむねなみつ。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
といふのは、水鳥みづとりが、なみうへることからうつつてて、人間にんげんにも、舟旅ふなたび夜泊よどまりの場合ばあひもちひます。
歌の話 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
西風にしかぜ枯木かれきはやしから麥畑むぎばたけからさうして鬼怒川きぬがはわたつていた。鬼怒川きぬがはみづしろなみつて、とほくからはそれがあはしやうじたはだへのやうにたゞこそばゆくえた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
為朝ためともはだんだんそばへよってみますと、きしいわがけわしい上になみたかいので、ふねけられません。
鎮西八郎 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)