トップ
>
御大
ふりがな文庫
“御大”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おんたい
57.1%
みほ
14.3%
ごたい
14.3%
みお
7.1%
ミホ
7.1%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おんたい
(逆引き)
サロンには、「会社のオッかない人、船長、監督、それにカムサツカで警備の任に当る駆逐艦の
御大
(
おんたい
)
、水上警察の署長さん、海員組合の
折鞄
(
おりかばん
)
」
蟹工船
(新字新仮名)
/
小林多喜二
(著)
御大(おんたい)の例文をもっと
(8作品)
見る
みほ
(逆引き)
ここに答へ白さく、「
僕
(
あ
)
はえ白さじ。我が子
八重言代主
(
やへことしろぬし
)
の神
七
これ白すべし。然れども鳥の
遊漁
(
あそびすなどり
)
八
して、
御大
(
みほ
)
の
前
(
さき
)
に往きて、いまだ還り來ず」
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
御大(みほ)の例文をもっと
(2作品)
見る
ごたい
(逆引き)
必
(
かなら
)
ず二寸くらいの長さにして、それを
御大
(
ごたい
)
そうに左の方で分けるのみか、右の
端
(
はじ
)
をちょっと
跳
(
は
)
ね返して
澄
(
すま
)
している。これも精神病の徴候かも知れない。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
御大(ごたい)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
みお
(逆引き)
出雲
(
いずも
)
の国の
御大
(
みお
)
の
崎
(
さき
)
という海ばたにいっていらっしゃいますと、はるか向こうの海の上から、一人の小さな小さな神が、お供の者たちといっしょに
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
御大(みお)の例文をもっと
(1作品)
見る
ミホ
(逆引き)
おほくにぬしの命が、出雲の
御大
(
ミホ
)
の岬に立つて居られた時、
帰
(
ヨ
)
り来た神に、侏儒のやうなすくなひこなの神がゐた。そこで協力して、天孫降臨以前の葦原の中つ国を作つたといふ。
古代人の思考の基礎
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
御大(ミホ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“御大”の意味
《名詞》
(おんたい)グループや団体で中心となる人物。
(おだい)僧侶の妻。
(おだい)金持ち。
(出典:Wiktionary)
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
“御大”で始まる語句
御大将
御大家
御大切
御大身
御大喪
御大事
御大人
御大層
御大病
御大典
検索の候補
御大将
御大切
御大家
御大身
御大人
御大層
御大事
御大喪
御大病
御大抵
“御大”のふりがなが多い著者
太安万侶
稗田阿礼
火野葦平
橘外男
小林多喜二
葛西善蔵
内田魯庵
鈴木三重吉
佐々木邦
中里介山