トップ
>
波浪
ふりがな文庫
“波浪”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
はろう
70.0%
はらう
20.0%
なみ
10.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はろう
(逆引き)
だが、
波浪
(
はろう
)
は、なんとなしに、怒った表情に見える。船の
舳
(
へさき
)
を
噛
(
か
)
む白いしぶきが、いまにも檣のうえまでとびあがりそうに見える。
幽霊船の秘密
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
波浪(はろう)の例文をもっと
(7作品)
見る
はらう
(逆引き)
先の程
波浪
(
はらう
)
の中に投げられしはかかる際に危険なりとせらるる硫酸の
類
(
たぐひ
)
なりと云ふ事も
此
(
この
)
時に知り申し
候
(
さふらふ
)
。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
波浪(はらう)の例文をもっと
(2作品)
見る
なみ
(逆引き)
噸數
(
とんすう
)
一千
噸
(
とん
)
位
(
くらゐ
)
、
二本
(
にほん
)
烟筒
(
えんとつ
)
に
二本
(
にほん
)
檣
(
マスト
)
、
其
(
その
)
下甲板
(
げかんぱん
)
には
大砲
(
たいほう
)
小銃等
(
せうじうとう
)
を
積
(
つ
)
めるにやあらん。
審
(
いぶ
)
かしき
迄
(
まで
)
船脚
(
ふなあし
)
の
深
(
ふか
)
く
沈
(
しづ
)
んで
見
(
み
)
えた
其
(
その
)
船
(
ふね
)
が、
今
(
いま
)
や
闇黒
(
あんこく
)
なる
波浪
(
なみ
)
の
上
(
うへ
)
に
朦朧
(
ぼんやり
)
と
認
(
みと
)
められたのである。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
波浪(なみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“波浪”の意味
《名詞》
波 浪(はろう)
(出典:Wiktionary)
波
常用漢字
小3
部首:⽔
8画
浪
常用漢字
中学
部首:⽔
10画
“波浪”の関連語
浪
荒波
風波
風浪
波音
波高
“波”で始まる語句
波
波濤
波斯
波瀾
波止場
波間
波打際
波蘭
波頭
波紋
検索の候補
騰波鼓浪
“波浪”のふりがなが多い著者
押川春浪
与謝野寛
海野十三
与謝野晶子
泉鏡花
小川未明