“烟筒”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
えんとつ37.5%
えんとう25.0%
けむだし25.0%
ゑんとう12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
それを少し離れて、二三げんの瓦屋根があつて、それに朝日がさした。小さい工場こうば烟筒えんとつからは、細い煙が登つてる。向ふの街道には車の通る音が絶えず聞える。
父の墓 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)
いまその二本にほん烟筒えんとうからさかんに黒煙こくえんいてるのはすで出港しゆつかう時刻じこくたつしたのであらう、る/\船首せんしゆいかり卷揚まきあげられて、徐々じよ/\として進航しんかうはじめた。
川向かはむかうは日の光の強いため立続たちつゞ人家じんか瓦屋根かはらやねをはじめ一帯の眺望てうばうがいかにもきたならしく見え、風に追ひやられた雲の列がさかん煤煙ばいえん製造場せいぞうば烟筒けむだしよりもはるかに低く、動かずに層をなしてうかんでゐる。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
つきくまない、その眞先まつさき黒烟こくゑんいてすゝんでるのは、二本にほん烟筒ゑんとう二本にほんマスト! 見忘みわすれもせぬ四ねんまへのそれ※